![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:873968 |
天気の変化
5年生は理科で「天気と情報(1)天気の変化」について学習しています。
今日は,雲の動きや雨量のデータをもとに天気の変化を考えました。 ![]() 桂川スタンダード(お天気マーク)
お天気マークが「赤」のときは,運動場やアルプスでの遊びはできません。
一輪車も使えません。 「白」のときは使えます。 ![]() 桂川スタンダード(職員室では)
本校では,「当たり前のことを当たり前にできるようにしよう」「基礎・基本となることを徹底して実行しよう」と子どもたちに呼びかけ,指導に力を入れています。
学校での生活や学習のルールの基本を「桂川スタンダード」と呼び,周知徹底を図っています。今後,ホームページでも紹介をしていきます。 職員室出入口では,学年・組・名前を言ってから,ていねいな言葉遣いで要件を伝えます。 ![]() きれいにしてくれてるね
一生懸命掃除をしている子どもたちの姿が見られます。
![]() ![]() 給食のあとは掃除
家庭訪問期間中は,給食時間が終わったら,すぐ掃除をします。
1年生は6年生に掃除の仕方を教えてもらいながらしています。 ![]() 1年生を迎える会 1
4月25日(木),「1年生を迎える会」を行いました。
まず,6年生が1年生と手をつないで入場しました。 そして,計画委員が1年生に「学校についてのクイズ」を出しました。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 2
2年生,3年生,4年生のコールや歌のプレゼントがありました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 3
5年生,6年生は「さすが高学年」と思わせるような出し物を披露しました。
1年生は,言葉や歌や手話でお礼の気持ちを表しました。 全校が初めて一堂に会して,楽しい時を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会理事会
4月24日(水)に「学校運営協議会理事会」を開催いたしました。学校運営方針,年間行事,学校運営協議会総会等について協議いたしました。
今年度も学校,保護者,地域が一体となった学校運営の改善や,児童の健全育成に取り組んでまいります。 地域での子どもたちの様子について教えていただいたことを早速,全教職員に伝えて児童への指導に役立てました。 5月10日(金)には,総会を行う予定です。 ![]() 種のプレゼント
2年生は,1年生に校歌を教えてあげたり,自分たちが育てたアサガオの種を手紙を添えてプレゼントしたりしました。
1年生は2年生からの手紙を読んで,とてもうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() |
|