京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:82
総数:954356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

6月7日(金) 体育 「ころがしドッジボール」

ころがしドッジボールをしました。

ボールを2つに増やすとスリル満点。

10分間のゲームが終了すると汗だくになっていました。
画像1画像2

6月7日(金) 算数 「いろいろなかたち」

画像1画像2
積み木を使って型をとって絵を描きました。

四角・三角・丸の形をうまく使っていました。

たらこを使いました

画像1
画像2
 6月7日(金)
今日の給食では,初めてたらこを使いました!たらこを炒めて糸コンニャクと絡めて味つつけをしてくださいました!美味しかったですね♪

植物の成長

画像1
画像2
画像3
6月7日(金)

5年生の理科の授業では,インゲンマメの成長を観察しています。中庭で日光が関係するのか,肥料が関係するのか成長するのにどんな条件が必要なのか考えて実験しています☆

芽が出たよ

画像1
画像2
画像3
 6月7日(金)
栽培委員会で植えたアサガオの種から芽がでましたよ!
1日で大きく成長しているのがよくわかります!時間があればみなさんも見てくださいね☆
一番上の写真が昨日アサガオです。

真ん中の写真が今日のアサガオです☆

社会見学 3

画像1
画像2
画像3
 午後からは東北部クリーンセンターに行きました。実際にゴミが運ばれ,処理される様子を見学させていただきました。大きなクレーンで何トンものゴミが運ばれたり,大きなゴミが粉砕される光景は圧巻でした。スクリーンを見ながら答えるクイズもあり,楽しく学習させていただきました。

社会見学 2

画像1
画像2
 浄水場見学と,バスでの移動により少し疲れを見せた子どもたちでしたが,昼食になると一変し,お弁当を食べながらわいわいと会話がはずんでいました。

社会見学 1

画像1
画像2
 午前中は新山科浄水場に行きました。施設で働く方のお話や,実際に水が清められていく工程を見学させていただきました。濁りに濁った水がみるみるきれいに透き通っていく様子を見て,子どもたちも感動していました。
 

6年 ふきふき隊

水道が汚れていたら
さっと雑巾を持ち
掃除をしている子がいましたよ!
素晴らしいですね!
画像1

6年2組 国語 平和のとりでを築く

『平和のとりでを築く』の単元で,
意見文からスピーチをします。
そのために,CDを聞いて
作文を読むのとスピーチでは
どのように違うのか考えました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp