![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:79 総数:712888 |
6年生 ものの燃え方
酸素や二酸化炭素の中で,ろうそくを燃やすとどうなるのかについて実験しました。
班の友達と協力しながら,実験に取り組んでいました。 ![]() ![]() 3年 わり算の学習![]() ![]() 2年 歌ったり演奏したり![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家に向けて![]() ![]() ![]() 土曜体験学習(バウンドテニス)![]() ![]() ![]() 4年生は初めてですが,みんなしっかりボールをとらえセンスの良さが光っていました。5・6年生は昨年からの経験を生かし,ハイレベルなプレーをしていました。これから1年間しっかりがんばっていきましょう。 2年 算数「たしざん ひきざん」![]() ![]() 数が大きくなっても,基本となる考え方については同じこと。パワーアップタイムで,100ます計算を毎日おこない,計算力がかなりついてきました。 この後はものさしをつかって長さの学習をしてから,筆算も学習する予定です。 2年 生活「ぐんぐんそだてみんなのやさい」ミニトマトをうえました
チューリップの球根を観察したときに,入れ替えた土。
少しだけいい土を混ぜて栄養たっぷり,水はけもよくしておきました。 アサガオと比べて,どのように違うのか? 葉っぱは何枚あるのか?を調べて,観察シートに書きこみました。 まだかわいい苗がこの後どんな風に育つのか,楽しみです。 ![]() 4年 漢字辞典![]() ![]() 慣れていけば,調べるのもどんどん早くなりますよ!がんばって 5年 調理実習 〜ゆで野菜&ゆで卵〜![]() ![]() ![]() みんな誇らしげに,見せてくれました。最高の「どや顔」です。 土の入れ替えをしました![]() ![]() 球根はどうなっているのかな?はじめと比べて変わったところは? 土をいったん出して,混ざった根っこを取り除いて・・・ふわふわの土になりました。 2年生ではミニトマトを育てます。楽しみですね。 |
|