京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up43
昨日:57
総数:584918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

感嘆符 9:00に元気に出発!

 予定通り,9:00にバスは出発しました。たくさんのお見送りの方々に手を振っていた子どもたちです。
 笑顔の子ども,ちょっと不安なのか寂しそうにしている子ども,それぞれの思いをもっての出発ですが,山の家に到着すれば,どの子どもも元気に活動してくれることでしょう。
 とってもよいお天気です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 5年生 山の家

 5月13日(月)から3泊4日で,5年生は花背にある「山の家」で,長期宿泊自然体験学習をします。今日,116名が出発をしました。

 体育館で,出発式を行いました。司会の子どもたち,出発のあいさつの子どもたちの声がしっかりと体育館に響いていました。
 もうすでに,山の家の活動がここから始まっています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 放課後まなび教室開講式

 5月10日(金),西京極小学校の放課後まなび教室が開講しました。
 この「放課後まなび教室」は,京都市が,放課後の子どもたちに学習の習慣づけを図る「自主的な学びの場」と「安心・安全な居場所」を提供することをねらいとして全小学校で実施しています。
 西京極小学校では,月〜金曜日(会議研修の木曜日は実施しない)の4日間,地域の方々の学習アドバイザーと学習サポーターのご支援で実施しています。

 開講式には,京都市教育委員会から放課後子どもプランコーディネーターの齋藤克志先生にもご参加いただきました。
 
 子どもたちには,この時間を大切な学びの時間にしてほしいと思っています。まず,地域の先生方にも元気にあいさつをすること,脱いだ靴は,きちんと揃えること,静かに自分で決めた学習ができること,後片付けはきちんとすること,さよならのあいさつもしっかりとして帰ることなど,学習だけの学びではなく生活していく上で大切なことをたくさん学ぶことができるはずです。
 初日,先生方のお話をしっかりと聞くことができた子どもたちです。この1年間,学びのできるよい時間にしてほしいです。
 
 前期の参加申し込みは,すでに終了していますが,また,後期に参加募集をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5月10日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・牛肉とひじきのいため煮・ほうれん草のおかか煮・フルーツ寒天でした。牛肉もひじきもほうれん草も鉄たっぷりの食材です。家庭の食事で不足傾向の鉄ですが,ごはん・おかず・デザートまで,しっかりといただき子どもも大人も元気いっぱいです。
 今日は,1年生が学校探検で給食室の見学にやってきました。家の台所では見られない大きなざるやオール(しゃもじ),缶詰や調味料など実際にさわったりもったりして,感動の連続でした。

5月1日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
 今日の給食は,ごはん・牛乳・カレー・野菜のソティでした。
1年生にとっては,小学校に入ってはじめての給食のカレー。ごはんにかけてもりもりと食べていました。
 委員会活動もはじまっています。給食委員会は,給食返却時の常時活動を日替わりで行っています。ごはんやおかず,牛乳の返し方を低学年児童にていねいに教えたり,翌日の献立を黒板に書きかえるなど役割分担をしながらがんばっています。

4月30日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしの炒めナムルでした。五目どうふでは,給食でははじめて「もめんどうふ」を使用し(以前はソフト豆腐),大豆のあじをしっかりとあじわうことができました。
 4月最終の給食,1年生も食器のごはんを一粒残らずとってピカピカに返せるようになってきました。

感嘆符 解散式

 最後のセレモニーの解散式もしっかりできました。

 時刻が,たいへん遅くなったものですから,たくさんの方々にお迎えをしていただきました。本当にありがとうございました。
 
 今頃,ほっとして修学旅行のお話が,はずんでいるころでしょうか。それとも,もう,眠りについているころでしょうか。
 3連休明け,元気に登校しましょう。そのことが,大事ですよ。もう,次への一歩が始まるからです。
 待っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 やっと,着きましたね!

 17:00に帰校する予定でしたが,2時間も遅くなり,やっと学校に着きましたね。「おかえりなさ〜い!!」

疲れたことでしょう・・・・。
画像1
画像2
画像3

緊急 帰校19:15頃です。

 ご心配をかけております。もうすぐ,帰ってきます。子どもたちは,元気です。たいへんな渋滞に巻き込まれました。
 どうぞご了承ください。

緊急 帰校予定18:30頃です

17:00の予定でしたが,渋滞しており,帰校が遅れます。どうぞご了承ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 ひまわり学級科学センター学習
6/10 ともだちの日
ベルマーク回収日
6/12 プール清掃
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp