京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:67
総数:487062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

朝の水やり 〜2年生〜

 今日も暑くなりそうです。子ども達は朝休みに水やりをして,観察していました。

画像1画像2

朝の水やり 〜1年生〜

画像1
 今日も暑くなりそうです。子ども達は朝休みに水やりをして,観察していました。

ほほえみの日 〜外国の風習・文化を知ろう〜

 日本では常識とされていることが,外国でも常識とは限りません。飯田先生より,外国の風習・文化について教えていただきました。
 また,畠澤先生から,優しい心を持って生活してほしいというお話もありました。

画像1
画像2

ほほえみの日 〜6月の修二っ子コツコツ目標〜

 6月10日は時の記念日です。天智天皇により漏刻が初めて作られたとされている日です。そこで6月の修二っ子コツコツ目標は,時間を大切にしてほしいという願いをこめて『チャイムが鳴ったら切り替えて,次の行動をしよう。』にしました。

画像1
画像2
画像3

ほほえみの日 〜縦割り遊びの連絡〜

 ほほえみの日の中間休みは,縦割りグループでなかよく遊ぶことにしています。リーダーより縦割り遊びについての連絡をしてもらいました。

画像1画像2

ほほえみの日 〜縦割り遊び・運動場1〜

 運動場の約束の場所に子ども達が集まってきました。梅雨とは思えない好天です。

画像1
画像2
画像3

ほほえみの日 〜縦割り遊び・運動場2〜

 相談して決めた遊びを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

ほほえみの日 〜縦割り遊び・体育館1〜

 体育館のステージ前に子ども達が集まってきました。今日の遊びの説明を6年生にしてもらいました。

画像1
画像2
画像3

ほほえみの日 〜縦割り遊び・体育館2〜

 今日の遊びは縦割り対抗勝ち抜きじゃんけん大会です。じゃんけん列車のように並んで,相手チームと次々じゃんけんをしていきました。強い子は何連勝もしましたね。仲間の声援を受けて,楽しいひと時を過ごしました。

画像1
画像2
画像3

花壇の様子 〜6月5日〜

 園芸・飼育委員会の6年生が水やりをしてくれています。ナデシコが開花しました。赤とピンクと白があります。ぜひ本物を見に来てください。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp