京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:107
総数:632883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

3年修学旅行(21)「2日目が幕を閉じます!お疲れ様!」

画像1
画像2
 各グループごとに、ホームステイ先でそれぞれの過ごし方で過ごしています。それぞれのご家庭で、温かく迎えていただいています。修学旅行2日目の夜は、温かな家庭の雰囲気でゆっくりと時間が過ぎています。(写真は入村式の様子です)

 ※修学旅行2日目のリポートは今日はこれで終わります。本日もHPをご覧いただきありがとうございました。いよいよ明日は、修学旅行最終日です。たくさんの楽しい思い出をたくさん持って帰ってきます。今日のホームステイの経験が、また自分の家庭の温かさを恋しがらせることでしょう!明日帰宅しましたら、「ベスト・メモリー」を是非お聞きになってください。

2年生「生きチャレ」の成功に向けて!〜企業の方から学ぶ〜

画像1
画像2
画像3
 6月7日(木)の5・6時間目に、7月に行われる「2年生の生き方探究チャレンジ体験」の成功に向けて、企業の方に来ていただいての講演会を行いました。今回は、京阪六地蔵駅前にある「ヘアメイク インフィニティ」のオーナーをしておられる伊藤様に来ていただきました。約90分間の講演でしたが、しっかりと楽しく聞く事が出来ました。
 「仕事とは?」「今の仕事をなぜ選んだのか?」「仕事の楽しさとは?難しさとは?」・・・、君たちの疑問に答えるような形で、大切なことを大変わかりやすく、真剣にお話していただきました。ためになるお話に、1つ1つがしっかりと心に残りました。
 「中途半端な遊び心で来て欲しくない」「仕事場では真剣です!」・・・、当たり前のことですが、学校では学べないことを積極的に学んできてください。
 お忙しい中、本校2年生のためにわざわざご来校いただきましたことに、深く感謝いたします。ありがとうございました。
 

3年修学旅行(20)ホームステイが始まります!「お世話になります!!」

画像1
画像2
画像3
 班別学習も無事終え、バスに乗って本日お世話になるホームステイ先へ向かいました。相知地区の入村式は、相知社会体育館で行われました。みんな緊張の面持ちで、これからお世話になるホームステイ先の方々と対面をしていました。これからは、地元の方々との心と心の触れ合いが始まります。アットホームな歓迎に、今回の修学旅行の「ベストメモリー」の確信が持てました。

3年修学旅行(19)「班別学習に行ってきま〜す!」

画像1
画像2
画像3
 原爆資料館で平和学習を行った後は、班ごとに分かれて長崎市内の見学に回りました。「中華街」「グラバー園」「眼鏡橋」「出島」・・・等を目指して出発していきました。歴史の重みを感じる町並に、京都とはまた違った感動を覚えるはずです。班員みんなと協力し合って、「ベストメモリー」をたくさん作ってきてください。

3年修学旅行(18)「恒久の平和を望みます!!」

画像1
画像2
画像3
 「平和のセレモニー」の司会は、修学旅行委員が行い、実行委員長のSさんのあいさつの後、折り鶴を奉納しました。その後、全員で黙祷をささげました。折り鶴には1・2年生も含めた全校の平和への思いが込められています!

3年修学旅行(17)「恒久の平和を望みます!!」

画像1
画像2
画像3
 ホテルを8時に出発して、9時に平和祈念公園に着きました。まず最初に、「平和のセレモニー」を行い、恒久の平和をみんなで誓い合いました。1・2年生にも呼びかけて全校で作った千羽鶴を「折鶴の塔」に納めました。各クラスごとに学級写真を撮り、原爆資料館に入館していきました。

3年修学旅行(16)「全員集合!!」

画像1
画像2
 全体が集まっての集合写真は、なかなか撮る機会がありませんので貴重な写真です。今日も班別に分かれての学習になりますし、今日の宿泊はグループごとのホームステイになります。
 ホテルの前の素晴らしい景色です。この素晴らしいロケーションの中で写真が撮れるので、本当にいい記念になります。第27期生の集合写真です(平和の鐘が写っています・・・)。

3年修学旅行(15)「朝からご飯が美味しい!!」

画像1
画像2
画像3
 昨晩の夕食は時間を延長してまで、みんなで楽しんで食べましたが、今日の朝食もみんな笑顔で食べていました。修学旅行2日目のいいスタートが切れそうな予感がしました。しっかりと食べ、今日1日のエネルギーを十分に蓄えてください!!

3年修学旅行(15)2日目「おはようございます!」

画像1
画像2
画像3
 昨晩はよく眠れたでしょうか?少し眠そうな人もいましたが、元気に朝食を食べました。
 8:00にホテルを出発し、原爆資料館に向かいます。平和学習をした後、10時からは「長崎市内班別学習」の始まりです。午後2時までの約4時間、班の人たちとの協力のもと、しっかりといい思い出を作ってきてください!事前学習の成果が試されます。
 さあ、歴史ある町並を散策してきてください!!

3年修学旅行(14)「盛り上がった!学年レク!!」

画像1
画像2
 1日目の夜の「学年レク」の続きです!校長先生も参加していただきました。1つのことに学年全員が楽しめる雰囲気は素晴らしいの一言です!!これからも大切にしていってください。たくさんのエネルギーをもらえた「学年レク」でした!!(※2枚目の写真は・・・?先生・・・?コメントは少し控えておきます・・・?)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp