![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:85 総数:430272 |
ホテル入館式・夕食![]() ![]() 理科 電池の働き![]() ![]() また,直列つなぎは,電流の大きさが大きいから,モーターが速く回り,豆電球が明るくつくことがわかりました。並列つなぎは,乾電池1個のときと同じ大きさの電流が流れるので,モーターの回る速さや豆電球の明るさは,乾電池1個のときと同じということが分かりました。 今日の給食「セルフおにぎり」![]() ![]() ![]() セルフおにぎりの具は「梅とひじき」です。ひじきをいため,細かく切った梅干しと一緒に「だし」で煮,みりん・料理酒・しょうゆでにふくめ,これをご飯に混ぜて各自のりに巻いて食べました。 梅の実は6がつにたくさんとれ,殺菌効果のあるクエン酸や、ミネラルがおおく含まれています。暑いときさっぱりして食べやすい献立です。 森林鉄道に乗って
赤沢自然休養林に到着し,森林鉄道に乗っています。美しい林の中を鉄道に乗って進んでいます。空気も水もきれいです。
![]() 給食試食会![]() ![]() ![]() 名古屋科学館![]() ![]() ![]() 修学旅行 バスレク![]() 修学旅行出発式![]() ![]() ![]() 今日の給食「もずくのスープ」![]() ![]() ![]() 沖縄県産の「もずく」を使っています。もずく,たまねぎ,にんじん,チンゲン菜を たまごでふんわりととじた具だくさんのスープです。 野菜の甘みとたまごのまろやかさ,そしてもずくのツルンとした食感が楽しめました。 あおぞら「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 題材は,「食べ物の三色わけ」です。三色に食べ物が分けられた理由を知り,カードを使ってそれぞれが三色わけに挑戦しました。 |
|