掃除の後は,水泳学習に向けての研修会
6月13日からの水泳学習に向けて,プールの機械の扱い方,監視体制の在り方,水位の調節のやり方などを教職員で研修し,共通理解をしました。安全で,楽しい水泳学習ができるように全教職員でしっかりと確認しました。
【学校の様子】 2013-06-06 18:52 up!
仕上げは,教職員で
高学年ががんばってプール掃除をしてくれたので,残ったところを教職員で仕上げました。5,6年生がきれいにしてくれたので,とても助かりました。
【学校の様子】 2013-06-06 18:44 up!
がんばる高学年!
水泳学習が6月13日から始まります。それに向けて,今日は5,6年生がプール掃除をしました。運動会でもそうでしたが,学校のために高学年としてやるべきことを一生懸命にがんばってくれます。
ありがとう5年生,ありがとう6年生。
【6年生のページ】 2013-06-06 18:40 up!
科学センター学習
5日に科学センターに行ってきました!たのしく遊びながら理科の学習をしました。4年生以上は,浮沈子という実験のおもちゃをつくりました。
【あゆみ学級のページ】 2013-06-06 18:30 up!
クリーンおぐりす
5月24日,5年生と6年生がクリーンおぐりすに参加しました。この日,小栗栖中学校・石田小学校・小栗栖宮山小学校も同時刻に清掃活動を行い,自分たちのまちをみんなの手できれいにしました。
【学校の様子】 2013-06-06 07:57 up!
ぐんぐん育て
生活科で育てているミニトマト,本葉がだんだん増えてきて,もうトマトの匂いもします!
【2年生のページ】 2013-06-04 18:43 up!
2年生
今日の運動会は天気にも恵まれ,すばらしいものとなりました。
昼食で食べたお弁当も,みんな喜んでいました。
ありがとうございました。
【2年生のページ】 2013-06-04 18:43 up!
2年生
【2年生のページ】 2013-06-04 18:42 up!
運動会の練習
運動会の練習がんばっています。
もうすぐ本番!!!
【あゆみ学級のページ】 2013-05-30 11:48 up!
中庭の池は子ども達で大賑わい
暖かくなり,中庭の池には休み時間になるとたくさんの子ども達がやってきます。池には,メダカ,フナ,カエル,オタマジャクシがたくさんいます。子ども達は,池の生き物にふれあうことが大好きです。時々,足を踏み外して池にはまる子ども達もいますが,自然にふれあえるこの環境を大切にしていきたいと思います。
【学校の様子】 2013-05-24 13:21 up!