きいて きいて きいてみよう
国語「きいて きいて きいてみよう」の学習です。
話し手,聞き手,記録者に分かれてインタビューをしています。
友達の新たな発見を知り,とても楽しそうでした♪
【5年】 2013-06-06 10:42 up!
6年 プール清掃
プール清掃をしました。
一クラスずつ分担して
掃除しました。
最初は,「汚い!」と言っていましたが,
掃除するうちに,
きれいにするのを楽しんでいました。
【6年】 2013-06-06 10:42 up!
はじめての絵の具
2年生は、先日はじめて絵の具を使いました。赤・黄・青の3原色を
色混ぜをしてむらさきや緑を作って思い思いの場所のふうせんに
ぬりました。真剣なまなざしでした。
【2年】 2013-06-06 10:42 up!
ツルレイシの植替え
ツルレイシも「教室で育てるにはそろそろ限界!」という所まで追い詰められてきたため,運動場の花壇に植替えました。せっせと皆で穴を掘り,子どもたちの汗がしたたる中,どうにか花壇の土壌をととのえました。
【4年】 2013-06-06 10:41 up!
みさきの家に向けて 2
各クラスに8人ずついる班長の中から,さらにその代表となる「リーダー」が決まりました。本日は,みさきの家での学年の目標と,そのリーダー1人ずつから各々の抱負と発表してもらいました。
【4年】 2013-06-06 10:41 up!
6月5日(水) 図工 「かたちから うまれたよ」
ちぎった形から想像したものを
パスやペンで細かい部分まで詳しく描きました。
友達とお話しながら楽しく取り組んでいました。
【1年】 2013-06-06 10:41 up!
6月5日(水) 国語 「硬筆作品」
鉛筆を正しく持って,ていねいに書く練習をしました。
「つくし・とけい・はなび・ほたる」の言葉をかきました。
緊張しながら文字の大きさや形に気を付けて書いていました。
【1年】 2013-06-06 10:41 up!
6年 理科実験中
理科では班での活動がメインです。
今日の実験は,お米に唾液を混ぜるとどうなるかです。
友達と協力して頑張りました。
【6年】 2013-06-05 09:23 up!
6年 あじさい読書♪ 読み聞かせ
あじさい読書週間では,学年1冊の本を読み聞かせをしています。
「たいせつなきみ」という本です。
真剣に話を聞いています。
そのあとに感想を書きました。
また後日感想は掲示します。
【6年】 2013-06-05 09:23 up!
科学センター学習
西京東支部の友達と一緒に観光バスに乗り,ちょっとした旅行気分で科学センターへ理科の勉強に行きました。迎えてくれた大きな恐竜にあいさつしたあと,いざ屋外へ。アカハライモリやヤドカリとの触れ合いを楽しました。そのあと展示室で不思議な鏡に自分の姿を映したり,高学年は実験室でおもちゃ作りに取り組んだりしました。最後はプラネタリウムで京都の夜空に浮かぶたくさんの星を眺めました☆とても楽しい科学センター学習でした。
【かしのみ学級】 2013-06-05 09:23 up!