京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

運動会 〜いざ出陣!修二合戦4【5年】〜

運動会 〜いざ出陣!修二合戦4【5年】〜
画像1
画像2
画像3

運動会 〜色別対抗リレー1【6年】〜

 5年生の頃に教えてもらったリレーのバトンパスやリード。5年の頃は失敗がありましたが,6年生になってグッと成長しました。
 毎年白熱するリレー。今年の6年生のリレーはいかがでしたか? たくさんの声援を受けてがんばりました。2レースに分かれて実施しました。

画像1
画像2
画像3

運動会 〜色別対抗リレー2【6年】〜

運動会 〜色別対抗リレー2【6年】〜
画像1
画像2
画像3

運動会 〜お客様1〜

 地域の皆様や離任された教職員など,多数のお客様に来ていただきました。

画像1画像2

運動会 〜お客様2〜

 地域の皆様や離任された教職員など,多数のお客様に来ていただきました。

画像1画像2画像3

運動会の実施について 〜明日1日(土)に実施予定です〜

 午前は9時開始,午後は1時開始の予定をしておりますが,天候が不安定ですので,気温や天候の具合で,競技の進行を早める場合もあります。プログラムを参考の上,早めにお越しください。
 実施や進行に関しての,学校への電話での問い合わせはご遠慮ください。(欠席・遅刻や体調に関しての大切な電話が受けられなくなります。)
運動会が中止の場合は,午前7時30分頃,校門に中止のお知らせの掲示をすると共に,「修二小HP」「メール配信」でお知らせします。(運動会が中止でも授業はあります。学習道具・弁当・水筒を持たせてください。)

1.場所【修学院第二小学校 運動場】
保護者のみなさんは,通用門(運動場側の門)からお入りください。自転車でのご来校は,なるべくおひかえください。やむを得ず乗ってこられた方は,体育館沿いに整列駐輪願います。
 保護者のみなさんは,運動場南側(青組児童席)か西側(白組児童席)の後ろから参観してください。
 スタート周辺・ゴール付近・召集場所・用具置き場での参観は,準備や進行のさまたげとなります。これらの場所での観覧および通行,ビデオ撮影はお断りしております。安全確保やスムーズな進行のため,みなさんのご理解とご協力をお願いします。

2.日程についての補足説明
 2日(日)は休みです。校庭開放はありません。
 3日(月)は代日休業日で休みです。校庭開放はありません。

3.持ち物
 弁当,水筒(2本)
弁当と水筒1本は,冷房を入れた部屋(施錠)で,昼食時まで保管します。
 体育服・赤白帽(青組は青帽)・汗ふきタオル
体育服は学校で着替えるように指導しています。
熱中症予防に,保冷剤・冷感グッズなどを持ってきていただいても結構です。

 写真は,チャレンジ体験の中学生がライン引きを手伝ってくれている様子です。

画像1画像2

雑草抜き 〜5時間目のチャレンジ体験〜

 5時間目のチャレンジ体験は雑草抜きでした。いろいろな仕事を通して,教育環境整備がなされていることを知ってもらいました。今日は,校長先生をはじめたくさんの先生が,中学生のチャレンジ体験の様子を見に来てくださいました。

画像1画像2

2年の花壇 〜サツマイモを植えました〜

画像1
 サツマイモを植えました。雑草抜きや水やりの世話をしています。

4年の花壇 〜ツルレイシを植えます〜

画像1
 運動会が終わったらツルレイシを植えます。

6年ろ組で 〜給食時間のチャレンジ体験〜

画像1
 今日は各学年のろ組に入って給食を食べてもらいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp