京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up23
昨日:32
総数:260528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 
TOP

たくさんの参観ありがとうございました

画像1画像2画像3
6月2日(日)に日曜参観を行いました。

朝会から4時間目までたくさんの方に参観いただきました。
子ども達もいつも以上にがんばっていました。

6年 しっかりと学習を深めました 邦楽教室

堀川音楽高等学校ホールにて、「みやこ風韻」の皆さんによる尺八と箏の体験学習を進めました。プロの方の演奏の素晴らしさ・実際に自分で演奏することの難しさ、子どもたちはしっかりと感じとって学習を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

ごみ0の日

画像1画像2画像3
今日は「ごみ0の日」

毎年朱六校では,伸び始めた雑草などの
草引きをしています。

学年ごとに割り当ての場所を決め
草を引いたり,落ち葉を拾ったりしました。





6年 朱六タイム発表 「修学旅行の思い出」

 先週の金曜日に、第一回目の朱六タイムが行われました。6年生は、修学旅行の思い出を発表しました。楽しかった思い出を、短歌を交えて、クラスみんなでしっかりと発表することができました。24人みんなで気持ちを重ねて歌った「つばさをください」、素晴らしい出来でした。発表の終盤には、楽しかった思い出を胸に、小学校生活最後の一年をしっかりと頑張っていくことを全校児童に伝えることもしました。
 朱雀第六小学校をもっともっと光り輝く素晴らしい学校にする取り組みを、6年生がリードして進めていきます。たくさんの応援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

1年 おそうじ がんばっています!

画像1
今週から,おそうじがスタートしました。
6年生のお兄さん,お姉さんにやさしく教えてもらい,
はりきっています。


1年間使う教室です。
きれいにお掃除できるように,がんばろうね!

みさきの家にむけて

画像1画像2
いよいよ「みさきの家」での宿泊学習が,来週にせまってきました。
係の打ち合わせやしおり作りなど準備を進めています。

今日はキャンプファイヤーで踊るフォークダンスの練習をしました。

1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
1年生が入学して1ケ月余り,学校生活にも慣れ楽しく過ごしています。

今日は全校で「1年生をむかえる会}をしました。
2〜6年生は1年生のために,歌を歌ったりリコーダーで演奏したり
しました。

1年生は,自己紹介をしました。名前と好きな遊びを全員しっかり言えました。

部活動開講式

画像1画像2画像3
今年度の部活動開講式が行われました。
今年は「陸上」「バトン」「音楽」「卓球」と
4つの部活動で力いっぱいがんばります。

避難訓練

画像1画像2
今年度1回目の避難訓練をしました。
火事が起こったとの想定で,運動場に避難しました。
はんかちを口に当て,落ち着いて避難することができました。

たてわり活動開始

画像1画像2画像3
たてわり活動がはじまりました。
自己紹介や活動内容の確認など顔合わせをした後
緑のカーテンの植付けをしました。

1年生から6年生までグループみんなで協力して
活動できました。

この後も,遠足や朱六子どもまつりなどいろいろな行事を
たてわりグループで活動していく予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp