京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up27
昨日:154
総数:888198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生まもなく帰着

2年生は京都会館に集合し、京阪神宮丸太町駅まで歩いて移動し帰路につきました。
本日、2年生は部活動なしで、丹波橋駅で点呼後、帰宅となります。
暑い中でしたが、少し緊張感もある校外学習になりました。バスの乗り間違い報告は2件ですみました。
画像1
画像2

2年生校外学習−鳥羽高校編−

午前中は市内高校めぐり。鳥羽高校での様子です。鳥羽高校の授業風景を見せていただいた後、鳥羽高校の説明を受けているところです。
画像1画像2画像3

やや緊張した面持ちで

2年生は各訪問先の高校に到着し、施設を見学したり説明を受けているようです。
体験授業を用意してもらっているところもあります。

事前に考えた質問はうまくできているでしょうか。

食堂利用OKをいただいている学校もあります。昼食まであとひとがんばりです。
画像1
画像2
画像3

2年生高校訪問へ

2年生は進路について考える一環として、高校訪問の校外学習へ出かけました。
近鉄で京都駅へ向かい、京都駅からは市バスで各班が設定した訪問先へ向かいます。

バスに乗る機会は少ないため、「反対方向のバスに乗ってしまって予定訪問時間に遅れます」という連絡を学校にしてくる班も。うまく移動することも学習のひとつですね。
画像1
画像2
画像3

光合成の実験観察

1組の理科の授業では、光合成の実験観察が行われていました。
私たちが吐く息の中に二酸化炭素が含まれていること、植物は光合成で二酸化炭素を酸素に変えるという役割があることを水溶液の色の変化から学んでいました。
画像1
画像2
画像3

昼休み、元気です!

梅雨入りしたのにあまり雨は降らず、夏のような気候になってきました。夜涼しいのが救いですが、気温差が大きいので夏風邪等にはご注意ください。

生徒たちはこれくらいの暑さは大丈夫というか、昼休み元気にボール遊びをしていました。
中には、木陰でちょっと休憩という姿もありました。
画像1
画像2
画像3

6月も元気なあいさつから

今年度もあっという間に2ヶ月が経ち、6月になりました。
今朝は、「PTA朝のあいさつ運動」と生徒会の活動週間「桃山WEEK」で、登校してくる生徒をたくさんの「おはよう」で出迎えました。PTAの皆様朝早くからありがとうございました。
今週は、生徒会本部、各委員会が活発に取組を展開してくれます。


画像1
画像2

部活動、休日もがんばっています

陸上部は朝一番から練習をがんばっていました。陸上部は次週、夏季大会です!

また校舎内では吹奏楽部の練習の音が鳴り響いていました。今日は朝から夕方まで一日練習のようです。
画像1
画像2

女子バスケットボール部 春季大会5位確定

今朝、女子バスケットボールの春季大会順位確定戦で桃山中は神川中に快勝し、5位が確定しました。夏季大会ではさらなる上位進出を目指してがんばっています。

画像1
画像2
画像3

『第1回 桃山WEEK』いよいよ実施!

来週月曜日より『第1回 桃山WEEK』を実施します。

 取り組みの目標は『第1回 桃山WEEKを全員が全力で取り組む!』です。今回の目標には、「全員」にこだわりたいという生徒会長の思いが込められています。生徒集会で生徒会長からこのような話がありました。「全校生徒全員が全力で取り組むことで、自分たちが続けていきたい頑張りと、もっと改善すべきことが見えてくる。そうすると、第2回の目標、第3回の最終目標が見え、学年末の私たちが理想とする姿が想像できる。だから今回、まずは全力でぶつかろう!そして、私たち全員で全員の理想像を現実のものとしよう!」大変力強い内容でした。桃山WEEKが充実した取り組みになるよう、学校全体で頑張ります!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 2年校外学習   教育相談(1,3年) 桃山WEEK
2年校外学習   教育相談(1,3年) 桃山WEEK
6/6 歯科検診(1年) 教育相談(全学年) 桃山WEEK
歯科検診(1年) 教育相談(全学年) 桃山WEEK
6/7 教育相談(全学年)
6/10 教育相談(全学年) 教育実習受入機関(6/28まで)
教育相談(全学年) 教育実習受入機関(6/28まで)
6/11 教育相談(全学年) 耳鼻科検診(2,3年)
教育相談(全学年) 耳鼻科検診(2,3年)
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp