京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up55
昨日:128
総数:930498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

どんどん大きくなっています!

育成で育てている夏野菜たちが、どんどん大きくなってきました!
カボチャは、子どもたちの顔より大きな葉に育ち、黄色い花も咲きました。
プチトマトも、小さな緑色の実が並んでついてきました!
ピーマンは、白い花のつぼみが増え、小さな実が一つできています。
子どもたちも、毎朝水やりをする時にどんどん育っていくのを発見し、「わー見て見て!」と喜んでいます。

画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは  2013/06/04

 今日は,1年生の保護者の方対象の給食試食会がありました。
学校長の挨拶に続き,栄養教諭から「京都市の学校給食」について話をさせていただきました。そのあと,各クラスの配膳の様子や食べているところを参観していただきました・

 保護者の方々には,久々の給食に和気あいあいと食事を楽しんでいただけたのではないでしょうか?

 給食は,体だけでなく心もつくってくれます。給食を通して,「食の大切さ」を感じとってほしいと願っています。

 今日の給食は,『バターうずまきパン・牛乳・さわらの香草あげ・野菜のスープ煮』です。「さわらの香草あげ」は,衣にパセリとバジルを加えて魚臭さを消しています。
「野菜のスープ煮」は,野菜の甘味やうま味がしっかり味わえるように,薄味に仕上げています。
画像1
画像2

プール開き!!

今日は,プール開き!!
お天気にも恵まれ,2年生は,水に慣れるため,低い水位のプールで思いっきり
水あそびを楽しみました。
かけっこをしたり,わにさんになったり・・・。
水とすっかり仲良しです。
これからの水あそびが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

リレー大会その3!!

暑い中,たくさんの応援ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

リレー大会その2!!

暑い中,たくさんの応援ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

リレー大会!!

リレーの学習のまとめとして,リレー大会を行いました。

走る順番やバトンパスなど,タイムが少しでも速くなるように
グループで話し合いながら学習を進めました。暑い中でしたが,
子どもたちは最後まで全力で走り切ることができました。

たくさんの応援ありがとうございました!!


画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおの間引きをしました!

大切に大切に育てている「あさがお」。
今日は間引きと観察をしました。
「葉っぱの数が増えている!」「葉っぱがふさふさしている!」「この白いとげとげ,なんだろう?」と楽しそうに観察していました。
画像1
画像2
画像3

<5年>字形をととのえて

「土地」という字を書きました。
姿勢を正し,集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 校区地図完成!!

校区地図が完成しました!!

5月のはじめに行った校区探検で調べてきたことをもとに校区地図を作りました。グループに分かれて,自分たちの街の様子が分かるように色分けをしました。社会の授業で学習した方角(東・西・南・北)や地図記号をかき入れました。

はじめて作った絵地図とは違い校区の様子がよく分かる,すっきり見やすい地図が完成しました!!
画像1
画像2
画像3

1年生 体育『ころがしドッジ』

体育でころがしドッジの学習をしました。
地面にコートを描いて,一生懸命に作戦を練っている子どもたちの様子を見ると,嬉しい気持ちになります。

今日は,勝ちたいと思うがゆえに,ルールのことで対戦チーム同士でもめることがありました。子どもたちと,どうしてルールを守ることが大切なのかについての話をしました。真剣な目で話を聞いていた子どもたち。その後のゲームでは,譲り合ったり,相手の意見を素直に受け止めたりと,「ルールの大切さ」を行動にうつそうとする姿がたくさん見られました。

また一歩,成長しましたね!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 育成学級科学センター学習
6/7 スチューデントシティ学校ボランティア説明会
6/8 土曜部活1
6/10 朝会  クラブ活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp