京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:9
総数:475967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年〜「運動クラブ」はじめました!

天候に恵まれず、週初めから活動する予定だった運動クラブ。
やっと今日、第一回の活動ができました。
50m・100mのタイムを計ったり
しっぽとりで運動場を走り回ったりしました。
はじめは、運動を楽しむことと、体力づくりを中心に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

4年 第2回小畑川調査

画像1
画像2
画像3
総合学習で水の調査をしています。
前回とは少し違う場所での小畑川調査をしました。
前回よりは,魚が少し少なかったです。
その後,前回と同じ場所にも行きました。
何日か雨が降り続いたあとの川は前よりも少し水がきれいでした。

2年 かんさつ名人〜生き物編〜

国語の「かんさつ名人」の学習で、今日は生き物を観察して記録を書きました。ラビットハウスのうさぎや、観察池のアメンボ、畑で見つけたダンゴ虫の動きを、じぃっと見てくわしく絵と文にかいていました。みんなすっかりかんさつ名人です!
画像1
画像2

一輪車が届きました

 ベルマークの点数で一輪車を11台いただくことになっていましたが,先ほど届きました。各家庭の協力で集まった点数です。ありがとうございました。後日教育委員会からも一輪車を10台寄贈していただきます。新しい一輪車をなかよく使って,乗りこなせるようになってほしいです。
画像1
画像2

5年 4年思い出す

国語の学習で辞書引きをしてみました。
4年生のころから、すごく辞書引きをしている学年。
やはり積み重ねとはすごいものですね。

4年生の先生の指導を思い出し、
各自どんどん調べたことをノートにまとめていました。
「意味調べ用のノート持ってきていいですか?」
もちろんどうぞ!どんどん知識を増やしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

梅雨の晴れ間

 5月31日 おはようございます。5月も終わり,明日から6月です。今日は青空が広がっています。暑い一日になりそうです。

 今日は,3年生が社会見学で京都タワーと梅小路蒸気機関車館へ行きます。いい天気なので,京都タワーからは京都市内が一望できると思います。

画像1
画像2

ゴミ0の取組

5月30日は「ゴミ0の日」です。給食終了後全校で草抜きに取り組みました。30分程の時間でしたが,たくさんの力できれいになりました。
画像1
画像2
画像3

野菜の栽培

 5月30日 おはようございます。今朝も雲っていて,昼ごろには雨になりそうです。
 
 学校ではいろいろな野菜を育てています。じゃがいも・ピーマン・トマトの収穫が楽しみです。これからは,みどりのカーテンを準備します。今年はゴーヤとアサガオを植えようと思っています。
画像1
画像2
画像3

3年 ピーマンの植えつけ

高知県のピーマンの栽培方法を教えていただきました。
一人一つ、丁寧に苗を植えることができました。
おいしいピーマンをがんばって育てるぞー!
画像1
画像2
画像3

6年〜雨の日の体育

連日の雨で運動場での「走り高跳び」ができていません。
しかし、気持ちを切り替え
体育館で「組体操」の練習をしています。
ブリッチ、逆立ち、サボテンを行いました。
少しずつですが練習していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 5年長期宿泊学習
6/7 5年長期宿泊学習
6/8 5年長期宿泊学習
6/9 5年長期宿泊学習
6/10 5年長期宿泊学習
6/11 5年代休日
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp