京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:9
総数:475966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 せっぱつまる・・・

いよいよ明後日から長期宿泊学習。
一年生を迎える会からあわただしい2週間です!

今日はキャンプファイヤーの出し物にむけて
グループごとの練習です。

「積極的に、とにかくやってみる、失敗してもかまわない!」

この合言葉で、チームワークよく取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

つばさ学級 科学センター学習

6月4日火曜日 おはようございます。今日も暑い一日になりそうです。今日はつばさ学級が支部のお友だちと科学センター学習に行きます。楽しく学習してきてほしいと思います。
画像1

6年〜野菜育つ!

ビックリしました!
なんと、パプリカができていました。
まだまだ小さいですが、これからどんどん成長して
美味しく食べられる日が楽しみです。
茄子は、きれいな紫色の花を咲かせています。
画像1
画像2

1年 池公園にいきました

画像1画像2
生活科「きせつとあそぼう」で,池公園に行きました。
春というよりも,もう夏の始まりのような感じがしました。
みどりがいっぱいで,虫もいました。いろんなものを見つけて,友達と楽しく遊びました。

5年生 長期宿泊学習に向けて

 6月3日 おはようございます。6月に入りました。梅雨入りしましたが,今週は晴れで気温も上がりそうです。体調を崩さないように気をつけてください。

 6日から5年生が長期宿泊学習に行きます。4泊5日,子どもたちにとって楽しい宿泊学習になればと願っています。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学

つぎに梅小路蒸気機関車館に行きました。
蒸気機関車に乗って、
大きな汽笛に、気分は最高!!
資料館で機関車の仕組みもたくさん勉強できました。

画像1
画像2

3年 社会見学

本日は快晴☆
絶好の社会見学日和となりました。

まずはじめに京都タワーに上りました。
「わぁ高い!すごく景色がきれい!」
と子どもたちも感動でいっぱいでした。

お昼は京都タワーの見える梅小路公園で
お弁当を食べました。
画像1
画像2

5年 おみそれいたす

一年生をむかえる会をがんばったので、
今日の5時間目は学活でお楽しみ会。

まずは、チャレンジルームでじゃんけん。
まけたら片足・片手をついていき・・・

先に4回負けて両足・両手がついたら、

「こいつぁ、おみそれいたしやしたぁ!」

担任のぼくが何度もおみそれいたしました・・・
画像1
画像2

4年 体育 惜しい!!!あと少し!!

画像1
画像2
画像3
毎週,シャトルランを続けています。
ついに99回の記録を出した子がいます。
90回を超すと,体育館中に大きな声援に包まれました。
あと1回で100回です。次のチャレンジも楽しみです。

また,教育委員会より,一輪車を贈呈して頂けることになりました。
4年生が代表として贈呈式に参加します。
一生懸命一輪車に乗る練習もしています。

1年 あさがおの間引き

画像1画像2画像3
鉢植えいっぱいになったあさがおの芽を間引きしました。
こんなにすっきりになりました。
間引いたものはおうちに持って帰りました。おうちでもあさがおたくさんになるといいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 5年長期宿泊学習
6/7 5年長期宿泊学習
6/8 5年長期宿泊学習
6/9 5年長期宿泊学習
6/10 5年長期宿泊学習
6/11 5年代休日
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp