![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:818849 |
初夏の日差しを浴びて・・・
今日は,梅雨の合間の晴れの一日となりました。
中庭のウツギの木は,今,花ざかり。 真っ白な花が太陽の光に照らされていっそう白く輝いて見えます。 初夏の日差しをいっぱい浴びて,花もうれしそうです。 ![]() ![]() 緑のカーテンその2
ゴーヤの横には,トケイソウが植えられています。
もうすでに,つるをネットに巻きつけています。 よく見るとつぼみもいくつか見られます。さて,何色の花が咲くでしょうか。 予想しながら,毎日観察するのも楽しいものです。 ![]() ![]() 緑のカーテンその1
今年も,本館南側の壁面を利用して緑のカーテンに取り組んでいます。
用務員さんの手作りの木製大型プランターには,ゴーヤの苗が植えられています。(上段と中段です)この苗は,昨年収穫した実からとった種が発芽したものです。 今年は,どれだけ収穫できるでしょうか。今から,とても楽しみです。子どもたちと成長を見守っていきたいと思います。 ![]() ![]() 漢字学習![]() 4年生でもたくさんの新出漢字が出ます。 あとから覚えようとしても量が多くて大変なので,新出漢字が出るたびにしっかり覚えるようにしていってほしいと思います。 かたち当てゲーム♪
「いろいろなかたち」の学習をはじめました。
大きさも形も様々な箱や缶を「箱のような形」「ボールのような形」「筒にような形」の3つの形に仲間分けをして,そのあとに「かたち当てゲーム」をしました。 ボックスに手を入れて,中にある物の形を手探りでしっかり確かめて, 「わかった!!箱のような形や!!」 「筒のような形かな…」 と,一生懸命答えていました。 ![]() ![]() 国語「学級討論会をしよう」
国語の授業で,学級討論会をしました。
討論の話題は,『大人より子どものほうが得』『遊びに行くなら北海道より沖縄』の2つです。肯定グループも否定グループも,自分たちの意見をより納得してもらえるように工夫しながら話していました。「なるほどね〜」「確かに!」などと声があがるような場面もあり,有意義な討論会でした。 ![]() ![]() ![]() 中学生のチャレンジ体験・実施中
中学生のチャレンジ体験も2日目。今日は2年生へ本の読み聞かせをしました。その他,花壇の土づくりや校区探検の付添いなど,いろいろな学校の仕事を体験しました。
![]() ![]() ![]() 習字パート3
今日は1組が習字をはじめてする日でした。
墨を磨ること10分ちょっと, 手を一生懸命動かして,真っ黒になるよう頑張りました。 少し薄い子どもたちもいましたが,その墨でクルクルクルっと穂先を動かす練習をしました。後片付けもきれいにできました。次は「一二」を練習します。 ![]() ![]() 読み聞かせの会
今日の中間休みにクローバーの会のみなさんによる読み聞かせの会がありました。
今日は,「ほげちゃん」「えんまのはいしゃ」という本を読んでいただきました。 どちらも思わず笑ってしまう楽しくて愉快な絵本です。 参加した子どもたちは,みんな身を乗り出してお話を聞いていました。 ![]() ![]() 習字パート2
今日は,3組が習字,はじめての日を迎えました。
まずは,墨液を使わず,水を硯に入れてすることから始めました。 頑張って10分間スリスリスリスリ・・・。 何度も 「先生!もういいんちゃう?」 「黒くなったって!」 「手が・・・しんどい!」 と言いながら,必死に頑張りました。 今日は『用具の使い方を知る』ことをめあてに学習したので,あまり字を書くことはできませんでした。最後にすった墨で好きな字を書きました。少し色は薄かったですが, 「難しい!」 「おもしろーい。」 「以外に上手に書けた!」 と,生き生きと活動していました。 これからは,一つ一つ字を練習していきます。楽しみです。 ![]() |
|