![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:129 総数:929690 |
1年生 あさがおの間引きをしました!
大切に大切に育てている「あさがお」。
今日は間引きと観察をしました。 「葉っぱの数が増えている!」「葉っぱがふさふさしている!」「この白いとげとげ,なんだろう?」と楽しそうに観察していました。 ![]() ![]() ![]() <5年>字形をととのえて
「土地」という字を書きました。
姿勢を正し,集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 3年生 校区地図完成!!
校区地図が完成しました!!
5月のはじめに行った校区探検で調べてきたことをもとに校区地図を作りました。グループに分かれて,自分たちの街の様子が分かるように色分けをしました。社会の授業で学習した方角(東・西・南・北)や地図記号をかき入れました。 はじめて作った絵地図とは違い校区の様子がよく分かる,すっきり見やすい地図が完成しました!! ![]() ![]() ![]() 1年生 体育『ころがしドッジ』
体育でころがしドッジの学習をしました。
地面にコートを描いて,一生懸命に作戦を練っている子どもたちの様子を見ると,嬉しい気持ちになります。 今日は,勝ちたいと思うがゆえに,ルールのことで対戦チーム同士でもめることがありました。子どもたちと,どうしてルールを守ることが大切なのかについての話をしました。真剣な目で話を聞いていた子どもたち。その後のゲームでは,譲り合ったり,相手の意見を素直に受け止めたりと,「ルールの大切さ」を行動にうつそうとする姿がたくさん見られました。 また一歩,成長しましたね! ![]() ![]() ![]() <5年>お茶を入れよう!
美味しく入れることができました。
![]() ![]() ![]() 6年生 「プール清掃」がんばりました!
6年生とPTA委員の方々でプール清掃を行いました。
一人一つデッキブラシやスポンジを持って活動開始! みるみるうちにきれいになっていきました。 プールの中だけでなく,オーバーフローや プールサイド,腰洗い槽などピッカピカ☆ また1つ全校のためにがんばった6年生でした。 お手伝いいただいた保護者の皆様,これで今年も 子ども達は気持ちよく楽しく水泳学習ができます! ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() <5年>お茶を入れよう
ガスコンロの使い方の練習をしました。
![]() ![]() ![]() <5年>家族のためにお茶を入れよう
家庭の学習ではお茶を入れる実習をしました。
温かいお茶にほっとしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 季節を感じる〜藤森神社〜
“季節を感じる”ために藤森神社に行ってきました。
子どもたちは地面や草花を必死に見て,「テントウムシ」「モンシロチョウ」「パンジー」「ヤモリ」などを発見していました。 ![]() ![]() ![]() 3年 「この写真いいな〜!!」
3年生では,新聞を使って学習をするNIEの学習をしました。
新聞から自分の興味のある,または気にいった写真を選び,新聞写真アルバムを作りました。 世界最高齢でエベレストの登頂に成功した三浦さんが,アイスフォールを渡っている写真を選んだ子どもは,その後も興味をもってニュースや新聞を見ていたようで,「先生!三浦さんの写真,また載ってたで。」と報告に来てくれました。 新聞に触れる機会を増やし,新聞からたくさんのことを学ぶ力を身につけられるように学習を進めていきます。 ![]() ![]() |
|