![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:89793 |
でっかいさつまいもに育て 1年![]() ![]() 葉っぱの付いた茎を植えます。 大きく育つように「そだてーや♪」とお祈りをしました。 元気に出発![]() 3年 地域探検![]() ![]() 友達のお話も大切な情報です。それをもとに自分の目で確かめることが大切なのです。 何の種?(残念ながら食べられません)![]() ![]() スイトピーの種です。 花を見ると,エンドウの花と似ていますね。 食べられるのかな?食べてみたいなあ。 ダメですよ!毒ですよ。 生活調べ![]() 昨日,本日二日間欠席0人です。 元気な姿を見せてくれました。 本日から生活調べを始めています。 「早寝早起き朝ごはん」の生活を取り戻しましょう。 5月のコスモス![]() 4年生がゴーヤの種をまいたのですが,まだ発芽しません。 昨年度に育てていたコスモスの種が落ちて芽が出ていたのですが, 20センチぐらいで花を咲かせています。 これも低温の影響でしょうか。種が落ちてもう一度発芽して,秋に花を咲かせてくれるかもしれません。 放課後まなび教室スタート![]() 地域のたくさんの方によって放課後のまなびを支えていただいています。 全校児童の50パーセントを超える児童の申し込みがありました。 自分で宿題をやって、早くできた児童は静かに読書をしています。 児童会認証式![]() ![]() 計画委員,委員会活動委員長,クラブ部長さんが,挨拶をしました。 マイクなしで大きな声でしっかりとあいさつができました。 大きな拍手がおこり,認証されました。 「今年は一橋小学校最後の年。もっともっと輝く学校にしたい。」 一橋小学校最後の年をよりよいものにしていこうという意気込みを感じる認証式でした。 一年生をむかえる会![]() ![]() みんなでじゃんけん列車をしました。優勝したのは一年生でした。児童会計画委員の児童が学校の様子を劇と俳句で表現した出し物をしてくれました。全校で一年生になったらの替え歌を歌いました。学年ごとに工夫された菓子と動作でとても楽しかったです。本当に全校仲良しの楽しい学校です。 お茶をいただく 5年![]() ![]() お湯を沸かして,10分間さまして,その間に,お茶菓子のようかんを切って・・・・・ おいしくいただきました。 家でもお茶を入れて見て下さいね。 |
|