京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up109
昨日:141
総数:527981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

6月の朝会の話 集中をするために h25/6/4

画像1
 いよいよ暑い季節になります。

 子どもたちが集中をすることを願って,月曜日の朝会ではおよそ以下のような話をしました。

 これから暑い季節になりますね。なかなか集中できないことがあります。
そこで集中する方法を3つ教えます。

 ひとつめは,とりあえずはじめてみることです。例えば,計算の勉強のときに,やる気がない,集中できないということがありますよね。その時もはじめてみることです。やりはじめることでやる気が起こってくることがあります。

 ふたつめは,めあてをもつことです。野球選手になりたいというめあてを持っている人は練習を熱心に行いますね。同じように賢くなりたいと思う人は強く思えば集中できます。

 それでも,なかなか集中できない日というのがあります。そんなときは,3つめの方法です。
 深呼吸をするといいのです。今からやり方を教えます。深呼吸は息をはくところから始めます。ふーっと息をはいたら,鼻から吸います。ゆっくりはいて,鼻からすいます。これを繰り返すと落ち着きます。
 以上の3つのことを覚えておいて,実行してみましょう。

 深呼吸による集中は,ヨガのことを出すまでもなく,精神をコントロールする時の入り口であることが有名です。あとの二つは脳科学者の池谷裕二さんの話から引用しました。理屈を知ってもなかなか実行できるものではありませんが,どこかで子どもたちの役にたてばと思っています。

みさきの家の下見

 6月1日(土)4年生の宿泊学習みさきの家の下見に行ってきました。施設の確認と2泊3日の学習内容を現地の方と打ち合わせをするためです。

 今年は,8月21日から8月23日までの期間に4年の宿泊学習をします。
 他の学年は8月26日(月)から夏休み明けの授業ですが,4年生は8月21日から授業(宿泊学習)にはいることになります。また,6月7月と教室にて事前の学習を行っていきます。夏休み中,旅行や帰省をされる計画のご家族もあるかと思いますが,4年生の保護者の皆様はあらかじめ,夏休みの日程をご確認の上計画をお願い致します。

 暑い時期ですが,海辺の活動という点ではよいのではないかと思います。他の学校がいなくて,唐橋小単独で施設が使えることもわかりました。

 野外炊事場,キャンプファイヤーを行う場所,磯観察の場所を確認,3日目の午後に立ち寄る鳥羽水族館も下見をして帰ってきました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp