![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:136 総数:831185 |
ありがとうございました。
今日は朝から1日中,途切れることなく保護者の皆様には熱心に参観いただきました。本当にありがとうございました。本日の参観の最後である部活動参観では,女子バレー部が保護者の方々との親睦試合を行っていました。練習試合や公式戦の応援に行くことはあっても,こうしてこどもと試合をすることはなかなかない機会だと思います。コートでプレーをしている保護者のみなさん,本当に楽しそう(嬉しそう)でした。
参観にいらしてくださった保護者の皆様はもちろん,PTAの役員の皆様にも,家庭地域教育学級や参観の受付など,本当にありがとうございました。 今日の参観での話題が,今夜の夕食の美味しいおかず(話題の種)になれば幸いです。 ![]() ![]() ![]() 第2回ロボットコンテスト![]() ![]() 個性豊かな・・・・![]() もう一人は,理科の先生で,この学校では一番生徒のみんなと年齢が近い先生です。私が若いとき,ベテランの先生から「若いということは,ただそれだけで武器になるものだ」ということ聞かされていました。当時は「そんなものかな」と思っていたのですが,今となっては「うん。その通り」と大きくうなずく自分です。 ![]() もうすっかり・・・・です![]() 1限2年生の道徳と,2限1年生の美術教室を覗いてきました。 ![]() 5組は音楽です![]() 私もついつい授業に参加してしまいました。音楽の記号や符号を使ったビンゴゲームをしました。その後歌を歌ったり,記号の暗記をしたりしていました。 ![]() 1限 1年道徳
1年生の1限は道徳の授業です。入学して初めての参観です。たくさんの保護者の方々が来てくださってます。ただ生徒の人数が多いので,なかなか教室の中へ入っていただけるスペースがありません。廊下から教室の中を覗きこむ姿に出会います。申し訳ありません。
同じ教材を使っての授業なのですが,教室によって雰囲気が違います。担任の個性が出やすいのですね。だから道徳はおもしろい。 ![]() ![]() ![]() 今日は日曜参観です![]() 3年生は,1限に「薬物乱用防止教室」を行いました。京都市教育員会の体育健康教育室から指導主事の先生に来ていただき,毎年3年生対象に授業をしています。 1年生の初舞台
吹奏楽部は,駅ビルコンサートに参加しました。天候が気になるところでしたが,なんとかもってくれて,逆に涼しかったのではないかと思います。駅ビルの大階段はたくさんの人たちが詰めかけ,毎回のことながら大賑わいでした。
保護者の方々や卒業生,それにこの春まで指揮をしてくださっていた川田先生も応援に駆けつけてくださり,1年生の初舞台が終わりました。「ももいろクローバーZコレクション」を演奏したのですが,軽快なテンポに乗って,1年生が可愛らしいダンスを披露してくれました。なにより,みんなが一番の笑顔で舞台を勤めてくれたのが印象的でした。 音を楽しみ,舞台を楽しみ,聴衆との一体感を楽しむ。それが一番です。 ![]() ![]() ![]() |
|