![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:818845 |
国語「なぞなぞあそび」
国語の学習で「なぞなぞあそび」をしています。
今日は,自分たちで「やさいなぞなぞ」を作りました。 ヒントは3つです。 「色はみどりです。さわるとぼこぼこしています。上から見ると,お花の形をしています。」 「色は赤です。形は丸です。さわるとつるつるしています。」 など,いろいろななぞなぞを考えて, 「こたえは,なあんだ。」 と,楽しそうになぞなぞを出し合っていました。 この2つのなぞなぞの答えはわかりましたか?? ![]() ![]() ミニサークルステンドを作ります。
今日は,図工科でミニサークルステンド作りを始めました。
まずはデザインです。 テーマを『春夏秋冬の自然の景色』決めて,デザインしていきました。 どんなスタンドができるか楽しみです。 ![]() 習字の学習が始まりました。![]() 『準備の仕方』 『筆の持ち方』 『片付けの仕方』 をしました。 とても楽しみにしていたので,手を真っ黒にしながら頑張りました。 今日は3年2組だけでしたが,1組3組も続きます。 けんばんハーモニカ♪
けんばんハーモニカの学習がはじまりました!!
今日は,準備の仕方や音の出し方を学習し,けんばんハーモニカで踏切や救急車の音などいろいろな音を吹いて「おとあそび」をしました。 これからたくさん練習して,いろいろな曲が演奏できるようになるといいですね。 ![]() ![]() 今日は本年度初めてのクラブ活動でした。
4年生から6年生のクラブ活動が今日から始まります。
クラブ活動は,年8回活動します。今日は,クラブ長・副クラブ長を決めたり,自己紹介をしたり,一年間どんなことをするか話し合ったりしました。もう早速活動が始まったクラブもあります。 コンピュータークラブは,今日はパソコンを起動し,ゲームに挑戦していました。 チャレンジ・自然クラブは,ストローを切って簡単笛にチャレンジです。 将棋・オセロクラブは,早速対戦を始めていました。 次のクラブ活動は6月です。どのクラブも楽しく活動できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() アゲハの幼虫も蛹に変身!![]() モンシロチョウはたくさん巣立ったのですが,アゲハはまだ幼虫ばかりです。 「あと何日でチョウになるんだろう?」 今日からカウントしていきます。 ノリノリでおどろう!
体育でリズムダンスの学習をしています。
各グループに分かれ,自分たちで曲を選び,それに動きをつけていきます。 どんどん動きができていくグループもあれば,なかなかなグループもありますが,ミニ発表会に向けて頑張ります! ![]() ![]() 今日も給食おいしかったです!
今日の給食はハッシュドビーフでした。
「やったー!」 「大すき!うれしい!」 「しかも,プリンつきや!」 大喜びで食べていました。 今日も給食おいしく頂きました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() 2年 かんさつ名人になろう
国語で,「かんさつ名人になろう」の学習を進めています。
生活科で育てている野菜を観察して,文と絵で記録しています。 この学習を通して,詳しくじっと見ることができるようになりました。 ![]() ![]() 体育「ようぐあそび」
今日はボールを使いました。
2人組になってボールを転がしたり投げたりしたあとに,ボール運び競争をしました。 はじめは思うようにボールを運べなくて,走っている途中に何度も落としてしまっていましたが, 「ボールをぎゅって挟んだら落ちにくいで!!」 と,徐々にコツをつかみ,どちらのチームもほとんどボールを落とさずに走ることができていました。 ![]() ![]() |
|