京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up5
昨日:156
総数:527641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

ごみゼロの日

 中間テストの最終日,グリーンベルトや校内の美化活動を環境委員を中心に全校生徒で行いました。日頃手が回らない校舎や体育館・グランド周りの草引きを中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書いてみようよ!自分の言葉で!

画像1 画像1
青少年読書課題感想文 全国コンクールの課題図書が発表されました。
中学生の部はこの3冊

☆「チャーシューの月」村中季衣 作
☆「フェリックスとゼルダ」モーリス・グライツマン 作
☆「ぼくが宇宙人をさがす理由」 鳴沢 真也 作

興味のある人は、図書室にも配架するので、読んでみてください。

今回は、課題図書の売り上げの一部を、学校図書館整備推進議会を通して、
東日本大震災の被災地の学校図書館の図書整備のために、寄付をされるそうです。

中間テスト

 定期テストが始まりました。5月30日と31日で5教科のテストがおこなわれます。1年生にとっては中学に入学して初めての定期テスト。どのクラスも真剣に取り組めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「沖縄修学旅行」3日目 〜もうすぐ帰宅〜

帰りのバスが出発しました。午後8時30分前後にお家の近くでバスから降り帰宅します。保護者のみなさん、子どもたちが持って帰ってくるカバン一杯のお土産と心一杯のお話をお楽しみに! 3年は、明日は代休です。

「沖縄修学旅行」3日目 〜解団式〜

関西空港に到着しました。解団式を行い、校長先生の講評、修学旅行委員の松本さんのあいさつがあり、添乗員さん、カメラマンさんにお礼をしました。最後に中山先生からまとめがありました。これから、バスで京都に向かい、校区解散になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「沖縄修学旅行」3日目 〜離陸2〜

離陸直前に雨が降ってきました。修学旅行期間中、そんなに雨に見舞われなかったのはラッキーだったのかもしれません。いざ、関空へ!
画像1 画像1

「沖縄修学旅行」3日目 〜離陸〜

もうすぐ離陸です。あっという間の3日間でした。名残惜しいですが沖縄を後にして、関空、そして京都へ帰ります。
画像1 画像1

「沖縄修学旅行」3日目 〜那覇空港到着〜

予定通り那覇空港につきました。これから搭乗手続きをします。16:00が離陸予定時刻になっています
画像1 画像1

「沖縄修学旅行」3日目 〜平和セレモニー〜

今回の修学旅行のしめくくりとして、ひめゆり平和記念資料館の近くにある“魂魄の塔”で平和セレモニーをしました。みんなで平和の尊さを確認しました。これから那覇空港へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「沖縄修学旅行」3日目 〜ひめゆり平和記念館見学〜

雨の心配はなさそうになってきましたが、沖縄らしい暑さになってきました。ひめゆり平和記念館に入館し、見学をしました。戦争の悲惨さが伝わり、平和の尊さを深く感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/2 日曜参観
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp