京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:28
総数:650415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年のページ 遠足5

5月22日(水)

植物園内にある「温室」に行きました。

「温室なのに外より涼しい!」
そんな声も聞かれます。

顔より大きな葉がありました。南アフリカの魚もいました。
三階くらいまである木があります。

他にも,トゲがささる幹,緑色の花…
珍しいものがいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 遠足6

5月22日(水)

5年生もいよいよお弁当タイムです!

グループで日陰を求めて動きます。

食べ終わった後は,おやつを食べたり,みんなで遊んだり…
とても仲の良い5年生です。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 遠足4

5月22日(水)

お弁当の後は,広場で遊びます!

だるまさんが転んだや鬼ごっこをして広い園内を
思う存分遊びます。

かくれんぼも始まりました。でも
広場は広すぎて、見つけられません…

まつぼっくりを見つけました子もいます。

いまから温室鑑賞です。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 遠足5

5月22日(水)

大吉山に登っています。

頂上からは,宇治の景色が一望できます。
画像1
画像2

4年のページ 遠足7

5月22日(水)

楽しいお弁当タイムです。
みんな仲良く食べ始めました。いいお天気で最高の遠足日和です。

疏水公園には、他の学校は来ていません。
醍醐西校が独占しています。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 遠足5

5月22日(水)

ニホンザルの見学も終わり,山から下りてきました。

これから,嵐山公園で昼食タイムです。おサルさんが餌を食べているのを見ていると,
みんなお腹もペコペコ。

お家の方から用意してもらったお弁当をおいしそうに食べています。
いただきます!
画像1

4年のページ 遠足6

5月22日(水)

11時45分,山科疏水公園に到着。
全員最後まで小関越えを歩き通しました!

これからお弁当タイムです。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 遠足5

5月22日(水)

6年生も快晴の空の下,待ちに待ったお昼ご飯です。

日向に出ると,汗ばみますが,
日陰は少し風が通って大変気持ちがいいです!

おうちの方が朝早くから作って下さったお弁当。
とてもおいしそうに食べています!

画像1
画像2

1年のページ 遠足4

5月22日(水)

1年生も,お弁当の時間です。

園内をたくさん歩いて,おなかがぺこぺこです。

「やったあ,お弁当!」
おうちの方が朝から一生懸命作って下さったお弁当を
おいしそうに食べています!
画像1

4年のページ 遠足5

5月22日(水)

峠からは下り道です。

気持ちのよい風に,子どもから鼻歌も聞こえます。

琵琶湖疏水の「竪坑」も発見しました!

まもなく京都山科です。そ水公園まであとわずかです。

めちゃ暑いけれど元気です!
わいわいがやがや歩いています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 朝会 安全の日 PTA運営委員会
6/4 運動会全校練習
6/5 4組 科学センター学習
6/6 運動会全校練習2
6/7 運動会全校練習3 前日準備 支部10校PTA懇親会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp