京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up506
昨日:134
総数:666099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

桂川中学生チャレンジ体験 −完結編−

画像1
画像2
画像3
この3日間でいろいろな業務を体験してもらいました。経験したこと・感じたことを今後の中学校生活,そして今後の人生に生かしてほしいと思います。

健闘を祈る!   −完−

桂川中学生チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
いよいよ今日でチャレンジ体験も最終日,6名の小さな先生の動きも,表情もどんどんよくなっています。とてもやさしい笑顔で子どもと接していました。

休み時間はドッヂビー!

画像1
画像2
今年から,休み時間にドッヂビーを使えるようになりました。
先日の集会で,運動委員会の児童がお手本を見せて説明したので,みんな使い方が上手です。混み合うと危ないので,6年生から順番に使っています。
男女関係なく遊べるドッヂビーで,みんなが仲良くなれるといいですね。

続・演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
人形劇が始まると,子どもたちは一瞬にしてお話の世界に引きこまれていきました。

体育館を出るときは,劇の主人公たちと記念のあくしゅ・・・

子どもたちは大満足で

「おもしろかったぁ〜〜」の連呼でした。

京芸のみなさん,ありがとうございました。

演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
さあ,いよいよ名作「潜水海賊キャプテングック」が始まります。

子どもたちの,期待感あふれる興奮・高ぶり・・・

写真から伝わりますでしょうか!!!

4年 理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
画像3
待ちに待った・・・太陽!

さっそくソーラーカーを走らせました。

太陽電池ってすごい!
いやいや太陽のエネルギーってすごい!

なかよし学級 「畑に・・・」

画像1
画像2
今日はなかよし学級に桂川中学生の先生が来てくれました。畑にさつまいもとミニトマトを一緒に植えました。しっかり育つようにこれから水やりもがんばります。

小さな先生,ありがとう!

3年 理科「昆虫を育てよう」

画像1
画像2
理科の学習として,教室でアゲハ蝶の幼虫を飼って育っていく様子を観察していたのですが,本日きれいなアゲハ蝶となって飛び立っていきました。

「元気でな〜〜」

3年 本日ハ晴天ナリ!

画像1
画像2
画像3
久々のスカッとした晴れ間,思いっきりドッジボールをしました。

最高で〜す!

演劇鑑賞 はじまりはじまり〜

朝から京芸のみなさんが準備をしてくださっています。
どんなお話なのか,楽しみですね!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 演劇鑑賞
6/2 日曜参観
学校評価
学校説明会
PTA総会
水着販売(9:30〜10:30)
愛のひとしずく運動
6/3 代休
6/4 なかよし学級科学センター学習
6/5 4年こどもエコライフチャレンジ(10:45〜12:20 体育館)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp