![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:175 総数:583337 |
いらっしゃいませ!![]() 喫茶ミルキーウェイにお越しいただきました。 時間の関係上、ゆっくりしていただけなかったのですが、 できたてパンを購入していただきました。 またのお越しの際は 喫茶ミルキーウェイでゆっくりお過ごしください。 お待ちしております。 ありがとうございました。 本館男子トイレ入口![]() ![]() ![]() みなさん、気づきでしょうか? トイレ用スリッパがきれいに並んでいます。 写真撮影のために並べなおしたのではなく、いつもこれくらいの状態で並んでいます。 残念ながら、まだ、 学校の生活のすべてがきちっとしているわけだはないのですが、 みんなで使うトイレは少し自慢です。 学校にお立ち寄りの際は 「どれどれ、本当か?」とのぞいてみてください。 職員室前で とれたて野菜の販売![]() 「おいしい野菜は いかがですか」 「オオサヤもさやごと食べられますよ」 3年生にもなると、お客様とも上手なやりとりができています。 軟式高校野球始動!![]() 7月27日、山城総合運動公園第一野球場で開催される第55回全国高等学校軟式野球選手権京都府大会に出場します。1勝することを目指して(すぐにとは言わないけれど・・・)、チームは士気高く一生懸命練習しています。大会までに京滋の高等学校軟式野球部との練習試合も積み重ねていきます。どうかみなさん応援してください。 毎度、ありがとうございます。![]() ![]() とても美味しそうなイチゴも獲れました。 商品を並べおわったところ、さっそく、お客様がお見えになりました。 「イチゴ2パックください」「毎度、ありがとうございます」 地域の皆様に喜んでいただけるよう、新鮮でおいしい野菜を作っていきますので、 今後ともよろしくお願いします。 部活動で学ぶ![]() 会社訪問をして![]() 日本新薬株式会社では、白河と鳴滝の3人の卒業生の社員の方にお会いすることができました。応接室にお茶を持ってきてくださった人事課の方はまさしく白河の卒業生でしたが、思わず「立派になって・・・」と言ってしまいました。また、もう7年目になる卒業生の方は、上司の方より、「課のスタッフがみんな彼女の仕事が終わるのを今か今かと待っているんですよ(彼女がいないとできない仕事がいっぱいある)。」と紹介いただきました。卒業生が会社の中で普通に社員として、戦力として活躍している姿を目の当たりにし、彼女たちの育ちをとても嬉しく思うと同時に、こうした喜びを与えてくださった会社に敬意を表さずにはいられません。ありがとうございます。 野球部の朝練が始まりました![]() 写真は、朝日を浴びて岡崎校グランドでキャッチボールをしている部員たちです。 新年度がスタートして![]() ![]() それからまた1週間が過ぎ、1年生もずいぶん学校に馴染んできましたね。クラスの目標を決める様子を拝見しました。どのクラスも和気あいあいとしており「夢を語り合えるクラス」という言葉も出ていて、なかなかやるじゃないかと、これまた感心でした。中学校での取組やオープンキャンパスで参加者グループでのキャリアアドバイスを積み上げてきた成果ではないでしょうか。 さて、今日から岡崎キャンパスと東山キャンパスをつなぐスクールバスが業務運行されました。1年6組から本校で専門教科をする学習するためのオリエンテーション学習を、実際にスクールバスに乗車しながら始めました。そして、今晩からオリエンテーション合宿が東山キャンパスで始まります。 ご挨拶![]() 平成25年4月5日、門川大作京都市長、大西均京都市議会議長をはじめ、たくさんのご来賓のみなさまにご臨席いただき、白河総合支援学校東山分校開校式が盛大に開催され、岡崎キャンパス(本校)、養正サテライト教室、東山キャンパス(東山分校)からなる新しい白河総合支援学校が発足いたしました。関係機関のご尽力と、地元修道学区のみなさまにおかれましては、暖かく迎え入れてくださいましたこと深く感謝申し上げます。 本校は高等部職業学科単独の総合支援学校であり、生徒たちが企業就労していくことを目指して働くことを学ぶ学校です。これまで、地域に開かれた学校として、岡崎・吉田地域の皆様、また養正学区の皆様とともに、販売演習や、地域感謝祭、高齢者介護予防事業、配食サービスなどに取り組んでまいりました。 また、カリキュラムの中心として、学校での学習と企業での職場実習を組み合わせたデュアルシステムに取り組み、300社を超える企業・事業所の皆様のご協力の下、長期間かつ数多くの実習に取り組んでまいりました。 こうした取組の結果、産業総合科では、平成18年度卒業の1期生以来、200名を超える企業人を輩出してまいりました。 改めまして、これまでの、多大なご支援ご協力に感謝申し上げるとともに、各地元地域の皆様、企業の皆様におかれましては、今後ともご交誼たまわりますよう宜しくお願い申し上げます。 1年生の保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。2年生、3年生の保護者の皆様におかれましては、改めまして、日頃の本校教育へのご理解とご協力に感謝申し上げます。 私たち教職員は、全校組織をあげ、一人一人のお子さんを徹底的に大切にし、一人一人の目指すキャリア(生き方)の実現に全力を尽くします。付きましては、学校に信頼をお寄せいただくとともに、本校教育について、ご協力並びにご忌憚のないご意見を頂戴しますようお願い申し上げます。 平成25年4月5日 校長 芝山泰介 |
|