![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:218 総数:1433928 |
集会で
多くの表彰が終わると、先日HPで紹介した「図書館運営支援員」の先生の紹介と、先週から始まっている「教育実習の先生」10名の紹介がありました。
一番下の写真は、生徒会本部からの呼びかけの様子です。 ![]() ![]() ![]() 表彰(その2)
表彰の様子の続きです。
春体の結果は、明日発行の「藤中だより 5月号」をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 表彰を行いました
水泳部以外は、春季大会も終わり、本日6限の集会で表彰を行いました。
人数が多すぎて、代表だけの表彰となったところもありました。 ![]() ![]() ![]() 教育相談が始まってます
全学年とも昨日から「教育相談」が始まっています。
自分自身のこと、友だちのこと、勉強のことや部活動・・・・。 放課後は、担任の先生との、そんな時間です。 ※写真は2年生の様子 ![]() ![]() ![]() もっと深めたい!
もっと平和学習を進めていきたい!
3年生の修学旅行委員を中心に、事後学習に取り組み始めました。 ![]() ![]() 憲法学習(1年生)
「なぜ、決まりって必要なんだろう?」
そんな素朴な疑問から始まった憲法学習。 ![]() ![]() 3年生の体育は?
今、3年生の体育の授業は、生徒個人が3つの種目から選択して行っています。
写真は上から順に、柔道・バレーボール・ハンドボール ![]() ![]() ![]() 憲法学習(3年生) 5月27日
5月は憲法月間。6限目、3年生は憲法について考えました。
沖縄への修学旅行で学び、感じた、戦争と平和……。 そして、「日本国憲法」との関わり....。 少し内容が難しかったようでしたが、ディベートなど、活発に行われていました。 ![]() ![]() 3日間を○○する![]() 学校に送られてくる写真は、1年生のみなさんの笑顔であふれていました。 中には、しまった!と反省することもあったかもしれません。 田植え、魚つかみ、山登りやうどん打ち・・・・。 いい思い出ができました....。 どの瞬間にも共通していることが一つ。 それは、常にクラスの誰かとつながっていたこと。 それは消しようのない宝ものです。 今日、明日と、ゆっくり疲れをとってください。 16時40分 大山崎を通過しました
最後尾のバスが大山崎を過ぎたので、先頭のバスは16時50分ごろに、最後尾のバスでも17時前には西浦公園に着くと思われます。
|
|