京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up12
昨日:148
総数:683702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

梅津中・梅の宮大社祭礼参加

画像1
5月3日に行われた梅の宮大社神幸祭に梅津中学校生徒が参加し、御神輿をかつぎ巡行に参加しました。

梅津中・春体メモリー3

画像1
梅津中の春体メモリー写真です。

梅津中・春体メモリー2

画像1画像2画像3
春体のメモリー写真です。

梅津中・いい言葉の日実施

画像1
昨日15日は「いい言葉の日」を実施。まだまだ完全とはいきませんが、意識してこの日をい迎えてくれている生徒が増えてきました。頑張ろう!

梅津中・春体結果

画像1画像2
●剣道
・男子団体
  準優勝
・個人
 2年F ベスト8
 3年K ベスト16

●体操
団体総合  準優勝
個人総合  I  第2位
      S  第4位
種目別ゆか S  第3位
種目別鉄棒 I  第2位

●陸上
女子総合 4位
女子200M Y  8位
女子800M T  4位
女子走幅跳  I  2位
女子円盤投  I  4位
女子4×100R  5位

●バレー女子 ベスト8

●バレー男子 1回戦敗退

●野球    2回戦進出

●サッカー  3回戦進出

●卓球
・男子団体  ベスト16
・女子団体  1回戦敗退
・個人    全市大会進出 S、T、N



梅津中・第一回トークイン梅津実施

画像1画像2画像3
今回は1年生は、「初めての中学校生活」2年生は、「先輩オになって」3年生は、「最高学年になって」をテーマに自分の考えを発表してもらいました。回を重ねるにつれ、どんどん内容が良くなってきていますね。これからが楽しみです。

梅津中・チャレンジ事前学習

画像1画像2画像3
いよいよ始まる3年生のチャレンジ学習に向けて事前学習会が行われました。今回はタリーズコーヒージャパン株式会社より四条大宮支店長をお迎えし、お話を頂きました。
働くための三つの大切。その一、挨拶をしっかりすること、その二、仕事を好きになる事、その三、自分の仕事にプロ意識を持つこと、など本当に参考になるお話を聞かせて頂きました。ありがとうございました。

梅津中・第1期中間テスト一週間前突入

5月16日(木)から始まる第1期中間テストの時間割が発表されました。1年生にとっては初めての経験ですが、何事も最初が肝心です。計画を立てしっかり学習しましょう。学年ごとにテスト前学習会が行われています。進んで参加しましょう。また、3年生にとっては、すべてが最後のテストです。特に頑張りましょう。
画像1

梅津中・前期認証式実施

画像1画像2画像3
連休明けの7日〈火)梅津中では前期学級員の認証式が行われました。認証式の後、校長先生からの激励の言葉に続き、生徒会本部からも「頑張って行きましょう」の言葉がありました。校長先生からは春体の結果発表と、ユニホームの持つ意味のお話に合わせ、クラス、学校にもユニホームがある。部活におけるユニホームと同じように気持ちを一つに、また伝統の引き継ぎ手、担い手としての自覚を持ち、選ばれた責任を果たしましょう。ユニホームの中に入る人は違っても、受け継がれた思いや責任の重さは大きいものがあります。同じユニホームをいている以上は、クラス、学年、学校をいつも意識して行動していきましょう。

梅津中・憲法記念日に向け校長講話(2)

画像1画像2
同じく1年生の学習の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 3年チャレンジ体験事前訪問
5/31 歯科検診2年
6/3 3年チャレンジ体験1日目 1年歯科検診 安全の日
6/4 3年チャレンジ体験2日目 SC来校
6/5 3年チャレンジ体験3日目 1・2年校外学習
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp