![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:512520 |
社会見学4
午後は朝日新聞京都工場へ行きました。新聞が書かれ印刷されるまでの工程を見学しました。大きな機械がものすごい速さで印刷している様子はとても迫力がありました。学習室でDVDも見て学習しました。
![]() ![]() ![]() 社会見学3
お昼は外で食べました。琵琶湖のほとりの芝生や階段で食べました。快晴のお天気で少し暑かったですがとても気持ちがよかったです。
![]() ![]() ![]() 社会見学2
湖のある地域の歴史の展示もありました。琵琶湖の周りの地域ではどのようなくらしをしてきたのか、琵琶湖をどのように生かしてきたのかを学習しました。
![]() ![]() ![]() 社会見学
午前中は琵琶湖博物館へ行きました。琵琶湖に生息する淡水魚の水族館が大人気で、何往復もする子どもたちも見られました。
![]() ![]() ![]() はにほ組と交流学習 その2
体育館で,新聞やバルーンを使って体を動かしました。
そのあと,給食も一緒に食べました。 6年生のほうが,笑顔いっぱいになりました。 楽しい時間をすごせたようです。 ![]() ![]() ![]() はにほ組と交流学習 その1
21日(火)にはにほ組さんと交流学習をしました。
(ほかの学年は,校外学習です。) 5年生のときに運動会で一緒に種目をしたこともありますが,なかなか一緒に学習する機会がないので,交流学習を行いました。 ![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会
20日(月)3時間目に1年生をむかえる会がありました。
6年生では,5年生のときに,国語で「1年生をむかえる会での出し物をすいせんする」という学習を行い,その時に全員で話し合いして決めたことを,『1年生をむかえる会実行委員』を中心に具現化しました。 1年生,楽しんでくれたかなぁ・・・ 他の学年の出し物を落ち着いた態度で鑑賞していました。6年生らしさが光りました。 ![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会![]() ![]() 6年生は,どの子も, 「かわいい! 1年生,ものすごくかわいい!」 と,いつも教室で言っているので,入場もウキウキでした。 お兄さん,お姉さんとして,がんばっています。 春の校外学習2![]() 仲良く、順番を譲り合って活動できました。 たくさん体を動かして、お弁当もより一層おいしくいただくことができました。 ![]() 春の校外学習1![]() ![]() 間近で走る馬に驚いていました。 質問をして、話を聞くこともできました。 |
|