京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:67
総数:536248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

3年 すざくのお話会

画像1画像2
地域の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。
「家」というテーマで読んでいただき,100階建ての家,ものぐさトミーの家,ジャックの家,ちいさいおうちなど,様々な「家」が登場しました。
子どもたちは,様々な「家」の登場に「こんな家に住みたい」「私やったらこうするのになぁ」とつぶやきながら,お話の世界に入り込んで,楽しんでいました。

絵の具を使って

画像1画像2
図工では、絵の具の使い方を学習しています。

自分で準備・片付けを行います。
また、ゆっくりと筆を動かす練習もしています。

すきな色を選んで、集中し、楽しく取り組んでいます。



4年 モノづくりの殿堂見学

画像1
画像2
1組の前半は「京都モノづくりの殿堂」の見学です
16個の京都のモノづくりの企業のブースを回りました。
楽しみながらモノづくりの面白さを感じたり企業の工夫について学んだりしました。


4年 モノレンジャーとともに

画像1画像2画像3
前半の学習が終了します。
2組は工房でタッチパネル作りに挑戦しました!ITOフィルムを使ってプラスチックに電気を通して三色の光を点灯させました。
モノレンジャーの皆さんに手伝っていただきながら全員成功しました!

4年 京都ものづくり殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
地下鉄の乗り降りも歩き方も上手になりました。
生き方探究館に無事に着きました。係りの先生から最初のお話を聞いていよいよ学習が始まります。

茶道部 開講

画像1
画像2
 金曜日から茶道部が始まりました。
「○○道」の「道」とは心だ,というお話から始まりました。
「茶道とは何か」というところまでたどりつけるかはともかく,茶の心に少しでも触れることができたらと思います。
 がんばります!!

1・2年新体力テスト

画像1
画像2
 今,朱一校では全校で新体力テストを行っています。
今日は1,2年生のテストが行われました。
 6年生のお兄さん,お姉さんが記録を手伝ってくれています。
さて,いい記録は出たかな?

今日はチキンカツ!!

画像1
 今日の給食はみんな大好きチキンカツ!!
もぐもぐ,もぐもぐ。
 とってもおいしくいただきました。

3年 大文字山 登山にチャレンジ!!

画像1画像2画像3
5月21日に大文字山へ遠足に行きました!
険しい山道を「しんどいなぁ。」と言いながらも,励ましあって歩いていました。
火床から眺める「京都の町」はとても美しく,子どもたちの心の中に残ったはずです。

なかよし学級  ひさしぶりに・・・

画像1画像2
 火曜日は遠足,水曜日はスチューデントシティということでなかなか全員がそろわなかったのですが,今日は久しぶりに全員がそろい,学習することができました。
 久しぶりに全員がそろった今日は新体力テストの実施日でした。反復横とびや,長座体前屈,ソフトボール投げ,立ち幅とびに挑戦しました。去年の自分より,記録がのびたかかな?今後,20mシャトルランなどに取り組む予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp