京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up38
昨日:218
総数:1433950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

教育相談が始まってます

全学年とも昨日から「教育相談」が始まっています。

自分自身のこと、友だちのこと、勉強のことや部活動・・・・。

放課後は、担任の先生との、そんな時間です。

 ※写真は2年生の様子
画像1画像2画像3

もっと深めたい!

もっと平和学習を進めていきたい!
3年生の修学旅行委員を中心に、事後学習に取り組み始めました。
画像1
画像2

憲法学習(1年生)

「なぜ、決まりって必要なんだろう?」

そんな素朴な疑問から始まった憲法学習。
画像1
画像2

3年生の体育は?

今、3年生の体育の授業は、生徒個人が3つの種目から選択して行っています。

写真は上から順に、柔道・バレーボール・ハンドボール
画像1
画像2
画像3

憲法学習(3年生) 5月27日

5月は憲法月間。6限目、3年生は憲法について考えました。
沖縄への修学旅行で学び、感じた、戦争と平和……。
そして、「日本国憲法」との関わり....。

少し内容が難しかったようでしたが、ディベートなど、活発に行われていました。

画像1
画像2

3日間を○○する

画像1
3日間の自然教室、どうでしたか?

学校に送られてくる写真は、1年生のみなさんの笑顔であふれていました。

中には、しまった!と反省することもあったかもしれません。

田植え、魚つかみ、山登りやうどん打ち・・・・。

いい思い出ができました....。


どの瞬間にも共通していることが一つ。

それは、常にクラスの誰かとつながっていたこと。

それは消しようのない宝ものです。


今日、明日と、ゆっくり疲れをとってください。

16時40分 大山崎を通過しました

最後尾のバスが大山崎を過ぎたので、先頭のバスは16時50分ごろに、最後尾のバスでも17時前には西浦公園に着くと思われます。

自然教室 バス運行状況 16:00

道の駅「丹波マーケス」を16:00に出発しました。

あと1時間ほどかかると思われます。

(渋滞等で所要時間は大きく変わることもあります)

空を分かつ白線

きれいな飛行機雲が、青空を二分。
画像1

「星に願いを」のメロディーに....

「星に願いを」のアルトリコーダーの音色....。
とってもすてきに聞こえていたので見に行くと・・・
   3年生の音楽の授業でした。さすがは3年生。

真ん中は社会の授業。ともに、後ろのほうに写っているのは、教育実習の先生です。今週の初めから3週間を基本とした実習を行っています。

一番下は、2年生のバレーボールの授業の様子です。気温は高いですが、風が心地いい。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp