京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:2
総数:299705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

体育・リレー

画像1画像2
クラス内で4つのチームに分けてリレーをしました。

自分のチームを応援しながらみんな頑張っていました。

児童集会

今年度初めての児童集会がありました。3年生から6年生までの各クラスの学級代表と各委員会の委員長の紹介がありました。その後,音楽委員会を中心にして,毎朝のハーモニータイムで歌っている「音楽のおくりもの」を全員で合唱しました。
画像1
画像2

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
今日は1年生を迎える会がありました。

各学年、歌や言葉を用意して1年生を迎えました。

2年生は言葉と、馬跳び、大縄をしました。
3年生は言葉と「小さな世界」を歌いました。
4年生は言葉と詩を読みました。
5年生は劇風に学校のルールを楽しく伝えました。
6年生は「6年生になったらこんなことができるよ」ということで、とび箱、ドッジボール、サッカーのリフティング、縄跳びなどを披露しました。

また、女性会からプレゼントもいただきました。

1年生も感謝の気持ちを込めて言葉と校歌で応えました。


授業参観

 1組・2組とも算数の学習をしました。2つの定規を組み合わせてできる角の大きさの求め方を考えました。
画像1
画像2

授業参観

 1組・2組とも国語の学習をしました。漢字や言葉の使い方について考えたことを発表しました。
画像1
画像2

授業参観

 1組は社会で縄文時代と弥生時代のくらしについて考えました。2組は理科の「物の燃え方と空気」の学習で空気中の気体の性質について実験をしました。
画像1
画像2

授業参観

 1組・2組とも理科の学習をしました。植物の発芽について,必要な条件を考えてクラスでまとめました。
画像1
画像2

放課後まなび教室開校式

画像1
 放課後まなび教室の開校式がありました。

放課後まなび教室のスタッフ方からのお話を子どもたちもしっかりと聞いていました。

開校式後は、宿題をして終わった子は将棋やオセロを楽しんで帰りました。

クラブ活動が始まりました

画像1画像2
今年度のクラブ活動は「料理」「図工」「屋外スポーツ」「ボードゲーム」「音楽」「室内スポーツ」の6種類です。

屋外スポーツは今年度1年間の流れやルールを確認してドッジボールをしました。

似顔絵

画像1画像2
自分の似顔絵を描きました。

似顔絵を描きながら、自分の顔や髪型を手で触って確認するなど、丁寧にしっかりと取り組んでいました。

完成した似顔絵は教室の後ろに掲示しましたので、参観の際などに見ていただければと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 新体力テスト 2次検尿
5/30 体力テスト予備日
5/31 朝会
6/2 日曜参観
6/3 日曜参観代休日
6/4 委員会活動  つくし学級科学センター学習  6年プール掃除(雨天順延)
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp