![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954764 |
実験![]() ![]() ![]() 今日は,理科の実験でインゲンマメについて調べました! 水をつけた脱脂綿と何もつけずに脱脂綿だけで発芽するかを調べていました。 水がないあとやはり育たないという結果になりました♪子ども達は楽しそうでした☆ 6年1組★体育「体ほぐしの運動」![]() ![]() ![]() やり始めるとワイワイと盛り上がっていました♪ トンネルリレー・馬跳びリレー・Sけんなどをしてみました。 単純なルールでも6年生でも大盛り上がりでした☆ 来週はどんなメニューがあるかお楽しみに! 6年1組★クラスミーティング![]() ![]() ![]() 毎年最初はあいさつについて話し合っていますが 分かりきったことでもなかなかできていないのが現状… 何度も繰り返し意識させていくことが大切ですね。 6年1組★国語「意見文を書こう」![]() ![]() ![]() 平和に関する意見文を書く準備を始めました。 今日は,仮の要旨を設定し, それに対する予想される反論をグループで出し合いました。 「でもそれは…」というツッコミで盛り上がっていました♪ 3年 クラスミーティング
今日は3年生になってはじめてのクラスミーティングをしました。今回の議題は「気持ちのいいあいさつをしよう」です。
3年生からクラスの代表2人が学校全体の「代表者会議」に出席して,各クラスに提案内容を持ち帰り,この代表2人を中心に話し合いを進めていきます。黒板に書いたり,ノートに書いたりするのも自分達の手で進めていきました。 ![]() 6年 『平和のとりでを築く』意見文を書こう。![]() ![]() そこから意見文を書きます。 今日はその作文メモを作りました。 6年 クラスミーティング
クラスミーティングがありました。
今日はあいさつについてです。 自分のあいさつを振り返り, 気持ちのよいあいさつについて考えました。 ![]() 5月21日(火) 学級活動 「クラスミーティング」
「気持ちのよい挨拶をするためにどうしたらいいのか」を
司会・副司会の進行で話し合いました。 真剣に考えてよい話し合いになりました。 決めたことをしっかり実行できたら挨拶いっぱいのクラス&学校になりますね。 ![]() ![]() 6年 英語の名札作り![]() ![]() 「早くALTの先生が来ないかな〜。」と 楽しみにしています。 5月21日(火) 国語 「はなのみち」![]() ![]() 「何がありますか。」「○○があります。」とはっきり伝えあいました。 |
|