京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:27
総数:348846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 運動会に向けて

画像1
運動会に向けてつなひきの準備をしています。

当日どのように子どもたちが活躍するのか楽しみにしてください!

4年生 ふれあい学習

画像1画像2
環境問題とは何のことを指すのでしょうか?

みんなで予想しながらグループで発表しました。

4年生 耳鼻科検診

画像1画像2
耳鼻科検診がありました。

自分の健康についてしっかり知ることができるといいですね。

4年生 3年生を振り返る

画像1
3年生の学習を振り返りました。

確実に積み上げていけるといいですね。

1年生 2年生と学校探検をしました。

画像1画像2画像3
 2年生が企画をして準備をしてくれた学校探検。1年生は,思いっきり楽しみました。問題を解いたり,教室を探しに行ったり…にこにこグループの2年生が一緒に連れて行ってくれました。そして,最後は一緒に遊びました。1年生のみんなの顔は,ずうっとにこにこでした。明日,お礼のカードを渡しに行きます。2年生ありがとう。

1年生 今日は3年1組が来てくれました。

画像1画像2
 今日の校歌の練習には,3年1組のみんなが,1年生の教室にやってきてくれました。3年生と1年生でペアになって練習しました。口の中に指3本が入るぐらいに口を開けて歌うことを教えてもらいました。昨日より今日,どんどん校歌が好きになっていきます。次は,誰と歌おうかな。

2年生 ドキドキ!学校たんけん

画像1画像2画像3
いよいよ学校探検の日がやってきました。
どんな教室があるかを調べたり,ポスターを作ったり,1年生の名前を覚えたり・・・
この日に向けて,たくさん準備をしてきました。

一緒に手をつないで歩いたり,探検バッグをおさえてあげたり,ひらがなを教えてあげたりと,とてもやさしいお兄さん・お姉さんの姿が見られました。

これからも仲良く過ごしていきましょうね。

たんぽぽ ポスター作り

 愛鳥週間のポスター作りをしました。粘土で鳥の形のスタンプを作っています。飛んでいる姿を上手に表現していましたね。
画像1画像2画像3

4年生 人権の日

画像1
人権の日で憲法について学びました。

教頭先生のお話から人権について考えることができました。

5年生 耳鼻科検診

今日は「みみ・はな・のど」の調子を見ていただきました。
これで安心して水泳学習を迎えられます。
調子のよくなかったところがある人は,治しておくようにしてください☆

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 検尿二次
6/4 科学センター学習(たんぽぽ学級)
運動会係活動
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp