![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:648288 |
150000件 達成!
5月28日(火)
本日17時55分,本校のホームページへの総アクセス数が,150000件を達成しました。 3/29に140000件を突破して,ちょうど2カ月で達成です。これも保護者の皆様や地域の皆様のおかげだと感謝しています。 また,本校のHPは北は北海道,南は沖縄県の方まで,全国の方が毎日アクセスしていただいていると聞いています。・・・実は本校教職員の実家や関係者です(笑) これからも,「毎日更新」「リアルタイムで学校の様子を知らせる」ことをモットーに学校行事や子どもたちの様子等をお知らせしていきたいと思っています。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 ![]() 放課後まなび教室のページ
5月28日(火)
今日の放課後まなび教室は,サポーターの先生だけでなく,教育委員会の先生も見に来てくださいました。 本校は,全学年宿題は統一されています。原則として,「漢字の書き取り」「計算プリント」「音読」は必ず毎日出ます。 まなび教室に来た子どもたちは,「漢字の書き取り」と「計算プリント」をやり遂げます。いい習慣がついています。 火曜日は,部活動がないので高学年の子どもたちの参加が多いのでにぎやかです。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
5月28日(火)
「小型コッペパン」「ソース焼きそば」「小松菜の油炒め」 「型チーズ」「牛乳」 学校給食では,「食べ方」についても学んでいます。 ○三食きちんと食べよう! ○朝ごはんを食べよう! ○好ききらいをしないで食べよう! ○残さずに食べよう! 上記4つの食べ方について,声かけを励行しています。 ![]() 5年のページ 保育交流に行きました2
5月28日(火)
後半は,みんなで外遊びをしました。ボール遊びやままごと?など,園児よりも5年生の子どもたちの方が楽しんでいたようです。 中山保育園の園長先生をはじめ,先生方,今日は半日お世話になりました。またよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 保育交流に行きました
5月28日(火)
今日は総合学習でお隣の中山保育園におじゃまして,保育交流学習をしました。 小さな園児と一緒に遊んだり,お世話をしたり・・・。 5年生になって初めての保育交流ですので,子どもたちは緊張気味でしたが,親しみを持ってひっついてくる園児におもわずにっこり!すぐに打ち解けて楽しい交流ができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
5月27日(月)
「むぎごはん」「すまし汁」「さんまのかわり煮」 「ダイコン葉のゴマ炒め」 「牛乳」 今日の「さんまのかわり煮」は魚くさくなく,骨も簡単に取れて食べやすかったです。 1年生も先週の「ししゃも」は食べるのに苦労していましたが,今日のさんまは,「あまくておいしい!」と言って食べていました。 ![]() ![]() 5年のページ ハードル走
5月27日(月)
今日の体育は,ハードル走です。運動会種目にもなっていますので,練習を積み重ねていかねばなりません。 ハードル間は奇数歩で跳ぶ,そして,ハードルの上に跳ぶのでなく,前に跳ぶことが大事です。 ![]() ![]() 1年のページ あさがおのかんさつ・スケッチ
5月27日(月)
あさがおが発芽して双葉が出はじめました。生活科の時間にさっそく観察・スケッチをしました。 手でさわって感触を確かめる子どもたちもいました。 みんな上手にスケッチをして色をぬっていたのですが,中には,植木鉢やお日さまを描いている1年生もいました。先生のお話を聞きもらしたのかな?? ![]() ![]() ![]() 6年のページ 組体操練習に気合いが入ってきました
5月27日(月)
朝の児童集会後に,6年生はそのまま残って「組体操」の練習に入りました。体育館で練習してから,運動場に出て,一人〜2人技の練習をしました。 気合いが入ってきています。しかし,まだみんなで合せる段階までいっていません。 がんばれ6年生!あと2週間で本番です。 ![]() ![]() 児童集会2
5月27日(月)
飼育委員会に続いて,集会委員会が「まちがい探しゲーム」をしてくれました。 集会委員会の5年生がポーズをとってどこが違っているか?をみんなで当てました。 最後に,新田先生から,学校のきまりや社会のマナーを守ることの大切さについてのお話があり,みんなで気をひきしめました。 ![]() ![]() |
|