京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:51
総数:257792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

自問戦隊ファイブクリンジャーあらわる

画像1画像2画像3
自問戦隊ファイブクリンジャーたちが鴨川でも
大活躍!!
鴨川の環境を守るために,
右手にはさみ,
左手にビニール袋を持って,
草原に潜むゴミと格闘しました。

ペットボトルにたばこの吸い殻,
ボールにコーンと強敵を退治してきました。

自問戦隊ファイブクリンジャーの今後の
活躍にもこうご期待!!

運動会の練習

画像1画像2
紫明エイサーの様子です。
練習を重ねるたびに息があってきました。
本番まであと1週間。
頑張れ!4年生

継続は力なり

画像1画像2画像3
毎朝,逆上がりを地道に練習していた子どもが
見事にくるっと回ることができました。
その瞬間を見たとき,思わず
「おおー」と両手を挙げていました。
毎日黙々と練習する姿を見ていただけに,ともに喜びを
共有することができ,大変うれしい出来事でした。
周りで見ていた子どもも自分のことのように喜ぶ姿を見て
さらににっこりとしていました。

継続は力なり!!

清掃の時間です。ファイブクリーン!

画像1画像2
紫明小学校では、「自問清掃」をしています。清掃活動を通して、清掃を自分はどのような思いでしているのか、一人ひとりに自分の内面を見つめさせる時間にしようと取り組んでいます。その時間はみんな話をせずにがんばります。

楽しかったミニコンサート!

画像1画像2
5月23日(木)
 低学年の児童がミニコンサートに参加して,バイオリンとピアノの演奏を聴かせていただきました。その後,バイオリンについてのお話を聞き,本物のバイオリンで音を出す体験もさせてもらいました。
 クラシック音楽の生演奏に触れ,その美しい音色に子どもたちは感動していました。

写生会・・・植物園へ

画像1画像2画像3
5月19日(日曜)に紫明少年補導委員会主催による写生会が実施されました。
暑い中でしたが、子どもたちは、自分のお気に入りの場所を見つけて描いていました。保護者の参加もあり、親子で並んでの写生もありました。お世話いただきありがとうございました。バラ園では、ぷーんと甘い香りがしていました。

盛り上がってきたぞ!

画像1
画像2
画像3
 曲に合わせて練習をしました。

 みんなの技のタイミングが「ピタッ」とそろうと,ものすごくかっこいいです。

 放課後練習も参加人数が増えてきています。本番が近付くにしたがい盛り上がってきています。

 さあ,ラストスパートです!!

1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
 月曜日に1年生をむかえる会を行いました。計画委員会を中心にしっかり企画・進行できました。

 6年生は,入場する1年生と手をつないで舞台までエスコートしました。1年生の歩くペースに合わせて歩いている姿を見ると,とても微笑ましいです。

 運動会でも1年生との合同競技があります。その時にも,1年生のことを考えながらリードしていってほしいです。

低学年・団体演技「走り出せ!スマイル組!」

画像1画像2画像3
5月22日(水)
 低学年の団体演技「走り出せ!スマイル組」の練習が進んでいます。今日から,4色のきれいなポンポンを持って踊りました。ポンポンを揺らしたり,ジャンプしたり,駆け足をしたり!子どもたちは生き生きとした様子でダンスを楽しんでいます。運動会の日に向けて,心を一つにしてがんばります!

ツルレイシが育ってきました。

画像1画像2画像3
4月末に種をまいたツルレイシが育ってきました。
なかなか芽が出ずに大丈夫か?と思っていましたが,
最近の暑さに刺激されたのか,にょきにょきと芽が
出てきました。

「先生,花壇に植え替えたほうがいいのではないですか?」
という子供たちの声もあがってきたので,
早く観察をして,花壇に植え替えたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 参観・懇談 育友会総会
5/29 運動会全校練習
5/30 運動会全校練習
5/31 運動会前日準備
6/1 運動会
6/3 代休日
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp