京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:30
総数:661837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

6年 理科「植物の成長と日光や水とのかかわり」

画像1
今日は,葉にでんぷんがあるか,写真の教科書にある方法で調べました。

6年 「マルセリーノの歌」2

 全体で音の重なり方による響きの違いを確認した後,グループに分かれて練習しました。
画像1

6年 音楽「マルセリーノの歌」

画像1
 「せん律やひびきの変化をとらえて演奏しよう」というめあてで,「マルセリーノの歌」を演奏しました。この曲は,「せん律」「副次的なせん律」「鉄琴」「低音」の4つの音の重なりでできた曲です。今日は様々な組み合わせで演奏し,ひびきの変化を確かめ,交流しました。

6年 修学旅行報告会に向けて

 グループで最終確認をしました。修学旅行の思い出を上手に自分たちの言葉でまとめることができています。報告会当日をお楽しみに!
画像1

6年 スマイル集会の準備

 明日のスマイル集会では,グループごとにプラカードを作ったり,バッジを作ったりします。スムーズに活動ができるよう,活動の流れをしっかりと頭に入れ,明日に向けて準備をしました。
画像1
画像2

わかばクイズの景品

画像1
 わかばクイズの景品を作っています。とても楽しそうに作っている2人です♪さてどんな景品でしょうか?
 全問正解者にプレゼントする予定ですので,どしどしご応募くださいね。

あったらいいなこんな店

画像1
 きつつきの商売のきつつきのように,動物がこんなお店を開いたらおもしろいということを考えました。イルカやさる,ウサギが特徴をいかしたお店をたくさん考えることができました。お題はもちろん,その動物がうれしいものです。

チョウのたまご発見!!

画像1画像2画像3
 キャベツの葉にチョウが卵を産みました。虫めがねや双眼実体顕微鏡を使って観察しました。顕微鏡で見ると,でこぼこやすじがはっきり見えて,「こんな風になっているんだ」と感動していました。この卵がチョウになるまで成長をじっくり観察していきたいと思います。

友愛セール 2

 体育館内には,所せましとさまざまなものが販売されています。

 また,体育館前には,カレーライスややきそば,みたらしだんごなどもあり,いいにおいです。

 
画像1
画像2
画像3

友愛セール

 5月26日朝10時から,砂川地域女性会主催,砂川各種団体共催による「友愛セール」が行われています。

 朝から大盛況です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp