京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:14
総数:512517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

中庭のイロハカエデ2 〜実がついています〜

 中庭にイロハカエデの木が2本あります。2本とも実をつけていますが,葉の色にはずいぶん違いがあります。秋には見事な紅葉を見せてくれる木の新緑の季節の様子です。

画像1
画像2

中庭のイロハカエデ1 〜実がついています〜

 中庭にイロハカエデの木が2本あります。2本とも実をつけていますが,葉の色にはずいぶん違いがあります。秋には見事な紅葉を見せてくれる木の新緑の季節の様子です。

画像1
画像2

中庭の夏ミカン 〜花が咲いています〜

 中庭の夏ミカンに花が咲き,チョウチョが寄ってきています。

画像1
画像2

今年も修学院中校生き方探究チャレンジ体験受入 <5月29日〜6月4日>

 今年も修学院中校生き方探究チャレンジ体験に,中学2年生を6名受入れます。期間は5月29日〜6月4日です。中学生が,礼儀正しく挨拶に来校してくれました。子ども達と一緒に楽しく活動してください。

画像1画像2

今月の詩 〜ほした ふとん〜

 陽射しが強くなり,布団を干すとよく乾くでしょうね。真夏なら布団が熱くなって寝苦しさを感じるかもしれませんが,夜は少しひんやり感じる今頃がこの詩の季節でしょうか。南校舎1階洗面所前に掲示してあります。

画像1

読み聞かせ掲示板 〜平成25年度〜

 玄関に読み聞かせの様子をお伝えしている掲示板があります。平成24年度に行った読み聞かせを掲示してきましたが,平成25年度の読み聞かせを始めていただいたので,前年度の分を外して新年度の分を掲示することにしました。PTAの読み聞かせボランティアの皆様,今年度もよろしくお願いいたします。
 まだ余白の部分が多い掲示板ですが,これからどんどん読み聞かせの様子をお伝えします。学校にお立ち寄りの折りには,玄関の読み聞かせ掲示板をご覧ください。

画像1

読み聞かせ掲示板 〜平成24年度〜

 玄関に読み聞かせの様子をお伝えしている掲示板があります。平成24年度に行った読み聞かせを掲示してきましたが,平成25年度の読み聞かせを始めていただいたので,全て外すことにしました。
 外す前に「こんなにたくさん…」と外すのが勿体なくなったので…,せめて写真を撮ってHPで感謝の気持ちをお伝えすることにしました。ありがとうございました。

画像1

2年生の算数 〜ものさし・数図ブロック〜

 算数の学習では,教具や具体物を操作して学習しています。この日はものさしを使って直線を正確に引く練習と,数図ブロックを使って計算することを学んでいました。

画像1画像2

1年生だけで『学校探検』 〜2年教室〜

 先日は2年生に案内してもらった学校探検を,今日は1年生だけでしました。
 先日案内してくれたお兄さん・お姉さんが算数の学習している教室を見学しました。難しい学習をしていた2年生を見て,改めて憧れを抱いたのではないでしょうか。

画像1画像2

1年生だけで『学校探検』 〜家庭科室〜

 先日は2年生に案内してもらった学校探検を,今日は1年生だけでしました。
 授業に使われていない時間の多い部屋である家庭科室は,ちょうど6年生が調理実習をしていたので,ちょうどいいタイミングで見学できました。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp