京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up14
昨日:100
総数:430121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

みさきの家 解散式

 暑さのためかとても疲れた顔をして帰ってきた子どもたち。解散式では,しんどい中でもしっかりと友達や先生の話を聞けていました。みさきの家で学んだ5分前行動や友達との協力を大切にこれからの学校生活を送ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

思い出のキャンプファイヤー

みさきの家最後の夜はキャンプファイヤーを行いました。火の神から願いを込めた火をもらい点火式を行いました。燃えさかる炎を囲んでフォークダンスをしたりクイズやゲームをしたりして楽しみました。みさきの家のすばらしい思い出のひとつになったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 水族館

鳥羽水族館の見学です。全体で話を聞いて,後は班行動でゆっくり見学できました。昼食も班毎に食べます。アシカショーやペンギンの散歩なども見ることができました。
画像1
画像2

みさきの家 退所式

 ほぼ2日間過ごしたみさきの家を退所します。みさきの家の先生方・所員の方にはいろいろとお世話になりました。今から鳥羽水族館に向かいます。
画像1

みさきの家 3日目の朝

 3日目の朝も快晴です。朝の集いを今日は日野小だけで行い,その後,朝食を食べました。子どもたちはきびきび行動し,予定通り活動できています。
画像1
画像2

みさきの家 夕食

 2日目の夕食です。たっぷり活動したので,ご飯もおいしいです。今はまだ明るいですが,7時30分からはキャンプファイヤーです。
画像1
画像2

みさきの家 選択活動

画像1
画像2
画像3
2日目の午後,プレイホールで卓球やディスクターゲットをしたり,芝生グランドで,川岡東小のお友達と一緒に,野球やサッカーをしたりして楽しんでいます。

みさきの家 昼食

画像1
画像2
 野外炊事場で昼食を食べました。お弁当のようですね。外で食べると一層おいしく感じます。

みさきの家 磯観察

画像1
画像2
画像3
 宮崎浜での磯観察です。広い太平洋を見ながら磯辺の生き物を探します。どんな生き物が見つかるでしょうか?

みさきの家 2日目朝の集い

画像1
画像2
画像3
2日目の朝を迎えました。今日も天気がよく予定通り活動できそうです。みさきの家に来ている川岡東小学校と朱雀第六小学校とで合同の朝の集いをしました。代表の児童が学校紹介をしっかり発表しました。その後,野外炊事場で朝食を食べました。児童もみんな元気で気持ちのよい朝です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 クラブ  代表委
5/28 ALT  内科1.2
5/29 内科3.6
5/30 たてわり清掃 再検尿
5/31 ALT  再検尿
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp