中庭の池は子ども達で大賑わい
暖かくなり,中庭の池には休み時間になるとたくさんの子ども達がやってきます。池には,メダカ,フナ,カエル,オタマジャクシがたくさんいます。子ども達は,池の生き物にふれあうことが大好きです。時々,足を踏み外して池にはまる子ども達もいますが,自然にふれあえるこの環境を大切にしていきたいと思います。
【学校の様子】 2013-05-24 13:21 up!
救命救急研修
6月からの水泳学習に向けて,京都市消防局の方の指導のもと研修会を行いました。
あってはならないことですが,万が一の場合に備え,真剣に「心肺蘇生法」や「AEDの使用」に加え,プールでの事故の対応などを研修しました。
子どもたちが安全に,楽しく水泳学習が行えるよう進めていきたいと思います。
【学校の様子】 2013-05-23 07:44 up!
運動会に向けて全校練習!
6月1日の運動会に向けて,1回目の全校練習をしました。今日は,入場や開会式などの練習を中心に行いました。「30度を超える暑さの中ですが,しっかり練習ができていますね。」と校長先生からほめてもらうほどのがんばりでした。
最後は,赤白チームで石拾いをしました。運動会に向けて,安全に気持ちよく練習ができますね。
【学校の様子】 2013-05-23 07:43 up!
全校演技「よさこいソーラン」の練習
本校の運動会の恒例の出し物,全校での演技「よさこいソーラン」の練習が始まりました。初めて練習する1年生にとっては,速い動きや,細かい動きが難しいので,6年生が1年生について丁寧に教えてくれています。
【6年生のページ】 2013-05-21 17:23 up!
「小中一貫教育推進のための研修会」での実践発表
5月20日に京都市総合教育センターの「永松記念ホール」において,「小栗栖中学校ブロック」4校による実践発表会が開催されました。4校の小中連携主任が協力,分担して昨年度までの取組を発表しました。300名以上,ホールがほぼ満員になるほど参加者が来られました。小栗栖ブロックの取組が注目されていることを嬉しく思います。
【学校の様子】 2013-05-21 17:19 up!
やんちゃワールド「世界遺産でおまつりだ!」
5月18日の土曜日,素晴らしい天気のもと,山科・醍醐ブロックの児童館のおまつり「やんちゃワールド」が醍醐小学校で開催されました。本校の児童の多くが参加している「はなぶさ児童館」からたくさんの子どもたちが参加しました。
「世界遺産でおまつりだ!」というテーマで,10時から3時まで,「ポイントラリー」や「出店風コーナー」を回って楽しみました。
【学校の様子】 2013-05-21 17:11 up!
1年生を迎える会
5月16日(木)3校時に1年生を迎える会がありました。この日のためにポプラグループで1年生へのプレゼントや歌の練習をしてきました。6年生のリーダーを中心に楽しい会にしてくれました。
1年生へのプレゼント渡しや1年生からの歌の発表では,児童全員があたたかいまなざしで見ていました。その後,運動場に出てグループごとに元気よく遊びました。
これからも仲良く活動していきましょう!
【学校の様子】 2013-05-17 07:58 up!
「はなぶさ保育園」の園児達が遊びに来てくれました
今日は,「はなぶさ保育園」から園児71名が,園外保育として学校に遊びに来てくれました。中庭で休憩しておやつを食べたり,ウサギを見たり,築山やジャングルジムで遊んだりしました。
これからも,保育園と小学校とがいろいろなつながりを持っていきたいと思います。また,来てください!
【学校の様子】 2013-05-16 10:45 up!
ドッジビーを楽しもう!
体育の時間にあゆみ学級全員で「ドッジビー」を楽しみました。「ドッジビー」とは,やわらかいフリスビーをボールのかわりにしてドッジボールをする遊びです。当たっても痛くないのと,どこに飛んでいくか分からない楽しさがあり,みんなで夢中になって遊びました。
【あゆみ学級のページ】 2013-05-16 10:40 up!
学校探検大成功!
2〜3人の小グループに分かれて,1年生を連れて回った学校探検。みんな立派にお兄さん,お姉さんをしていました。
【2年生のページ】 2013-05-16 09:32 up!