![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544347 |
山の家だより![]() ![]() ごはん、お味噌汁、それにいろいろな副食をバランス良く選んでいただきます。 セルフサービスですがごはんをよそったり、お茶を用意するのは食事係が頑張ります。 図工 「わたしの町」![]() ![]() よりよい学級会をしよう
国語科で,よりよく学級会を進める方法を学習しました。
「同じ人ばかりが意見を言っていた。」 「時間内に決められなかった。」という これまでの反省を踏まえて,学級会をしました。 司会役・記録役は緊張した様子でしたが, 議題に沿って学級会を進めることができました。 ![]() ![]() 係活動がんばってるね![]() 3年2組には「誕生日&賞状係」がありますが、係のみんなが協力して誕生日会を企画しました。 誕生日カードを用意し、会の言葉も考え、レクリエーションも用意してありました。 企画力が育ってきているのを感じます。 山の家だより![]() ![]() フリスビーのディスクを決められた投数でゴールをねらいます。 グループで花脊コースと雲取コースを回っています。 山の家だより![]() ![]() 野外炊事に慣れてきたので、段取り良く上手にできました。 後片づけも協力して頑張りました。 山の家だより![]() ![]() 山の家の先生の指導で巻き上げ式火起こし機を使い、 摩擦の力で火を起こします。 煙が出てきて火種がもぐさに燃え移り、 ろうそくに火がつくと大拍手が起こりました。 山の家だより![]() ![]() 昨日は野外で食べたので山の家の食堂で食事をするのは、初めてです。 パンやご飯やおかずを、自分で選んでいただきました。 山の家だより![]() ![]() 山の家で活動している四校が、それぞれの学校紹介をして、交流しました。 藤城は、緑一杯のエコ学区、広い校庭、やまざくらのことなどを紹介しました。 とてもはっきり良く伝わる発表ができました。 山の家だより![]() ![]() 野外炊事のカレーを美味しくいただいた後、お風呂にはいりました。 大きなお風呂で、とても気持ち良かったです。 夜は1日目の振り返りをし、シーツの使い方の練習もしました。 |
|