京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:43
総数:348968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 給食ごちそうさま!

給食中の教室をのぞいてみると,
担任と楽しそうに食べる子,パインゼリーに夢中になる子,口いっぱいにご飯を含ませている子・・・。

見ていてこちらも笑顔になります♪
最後はみんなでごちそうさまでした!!
画像1
画像2

3年生 校区探検を終えて

校区探検でわかったことを地図にまとめました。

「この場所は車が多いから,車やバスの絵をかこう。」

「南田公園の周りには家が多いんだよ。」

などと話しながら,地図に絵を描いていきます。

とっても楽しそうな様子でした♪
画像1画像2

5年生 組体操の練習

画像1画像2画像3
運動場に出て練習をしました。
協力する技ならではのよさが出ていました♪

5年生 全校ダンスの練習

練習が終わるとみんな汗だくです。
一生懸命おどれているんですね♪
ダンス係さんも,前で頑張ってくれています!
画像1画像2画像3

5年生 メダカの卵を観察しました

画像1画像2
理科で「生命のつながり」を学習しています。
今日は,メダカの卵を顕微鏡で観察して,生まれて何日目の卵なのかを調べました。
「心臓が動いている!」「血液が流れている!」と小さな命に感動を覚えながら観察していました。

2年生 すてきなぼうし

画像1画像2画像3
図画工作の時間に,自分だけのオリジナルのぼうしを作りました。
ひらひらしていたり,きらきらしていたり,ふわふわしていたり・・・
どれも世界に一つのすてきなぼうしです。
最後に全員ぼうしをかぶって記念撮影をしました。

2年生 初運動場練習

画像1画像2画像3
運動会に向けて,踊りの練習をがんばっています。
今日は,いよいよ運動場に出ることにしました。
本番と同じ順番で同じ場所に立ち,ちょっとドキドキ・・・
いつもと違う景色でも,最後まで踊り切ることができました。

1年生 運動会の練習

画像1画像2
 昨日に引き続き,今日も運動場で練習しました。自分の立ち位置を忘れてしまっているか心配していましたが,みんな,ちゃんと覚えていました。今日は,新しい立ち位置を覚えました。

1年生 なべなべ

画像1画像2
 今日の音楽の時間です。リズム打ちを楽しんだ後,“なべなべ”をしました。最初は二人組で,次にグループで,どんどん人数が増えていきました。上手く回転できなかったグループも,何回かしていくうちに,回れるようになりました。大変盛り上がりました。

1年生 いくつといくつ

画像1画像2
 1年生の算数の時間は,6・7・8・9がいくつといくつに分けられるのかを学習しています。今日は,8と9がいくつといくつに分けられるかを,ゲームをしながら学習していきました。おはじきを使ったり数字カードを使って,お友達と対戦したりしながら覚えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 人権の日
5/28 にこにこ石拾い(中間休み)
耳鼻科健診
5/30 検尿二次
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp