![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:32 総数:881023  | 
フッ化物洗口
希望者は,毎週木曜日,フッ化物ナトリウムを水に溶かしたうがい液で,1分間のブクブクうがいをします。 
その日は,各自でコップを用意することになっていますので,忘れずに持ってきてください。 使用した各クラス用の容器は,保健室前に返します。 ![]() ![]() 1年春の遠足(2)
嵐山東公園に着きました。いろいろな動植物を観察しています。 
カルガモもいました。 ![]() ![]() ![]() 2年春の遠足(2)
亀山公園に着きました。 
みんな,とても美味しそうにお弁当を食べています。 その後,展望台から見る景色に感嘆の声を上げていました。 ![]() ![]() 1年春の遠足
爽やかな風が吹く中を,上手に並んで歩き,松尾公園に到着しました。 
松尾公園で休憩し,遊具で遊んでいます。 ![]() ![]() 2年春の遠足
2年生,春の遠足です。元気に出発! 
・・・嵐山中ノ島公園で一休み。おやつタイム〜! ![]() ![]() 夏野菜の苗を植えました![]() ![]() ![]() 「きゅうり」「なす」「ミニトマト」の中から選び,自分で土を入れて苗を入れて・・・おいしい野菜ができますようにと心をこめてこれからお世話しま〜す。楽しみです!! 支部心肺蘇生法指導者講習会
5月21日(火),西京東支部心肺蘇生法指導者講習会が本校で行われました。 
心肺蘇生法,AEDの使用,異物除去法,止血法等についてお話を聞いたり,実習をしたりしました。 大切な命を救うため,各自が一生懸命研修を受けました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練(不審者対策)
5月21日(火),不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。 
第1次放送で不審者侵入を知らせ,第2次放送を聞いて運動場へ避難する訓練をしました。 ![]() ![]() まっとあそび
1年生は,体育館で「まっとあそび」をしています。 
今日は,まず,体ならしの仕方を学習しました。 ![]() ![]() ![]() クラブ発足
今年度のクラブ(4〜6年)が始まりました。 
球技,バスケット,陸上,テニス,ゲートボール,ダンス,卓球,オセロ・将棋,科学,コンピュータ,手芸,茶道,漫画・イラスト,切り絵・紙工作の14のクラブがあります。 茶道クラブはプレイルームに畳を敷いて,第1回目の話し合いやお稽古を行いました。 ![]()  | 
  | 
|||||||||||||||