京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:89698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

おじいちゃん おばあちゃん すごいなあ

画像1画像2
お話を伺った後に,おじゃみ,こま,めんこ,あやとりを体験しました。
なかなかうまくできません。おじいちゃん,おばあちゃんに教えてもらいながら,何度も挑戦しました。
「一回だけメンコがうらがえったのがうれしかったです。」
「おてだまができたのがうれしかったです。」
楽しく遊びました。
お家の方もいっしょにやってもらいました。ぜひご家庭でも一緒に遊んで下さい。

朝の読み聞かせ 低学年

画像1画像2画像3
地域の読書ボランティアによる朝の読み聞かせが始まりました。
第1回目は低学年です。
おはなしの世界にひたりました。
「またきてよんでね。」
と言ってお別れしていた子がいました。

3・4年生は「よさこいソーラン」を踊ります

画像1
3・4年生は団体演技で「よさこいソーラン」をおどります。
しっかりと腰をおろしてぐーっと引くとかっこいい。
昨年度,一昨年度の5年生が,学習発表会でロックソーランを踊っています。
迫力のあるかっこいい踊りイメージが残っています。
暑い体育館で,汗をいっぱいかいて練習をしていました。

経験・・・確かな情報

画像1
職員室に2年生の児童がやってきました。
「先生,ほけんしつの前のあみがかかっているところに,花が咲いているでしょ。せんせいマメができています。」
驚いたように報告に来ました。スイトピーの種はエンドウマメにそっくりです。
「食べられそうやけど,食べたら毒なのですよ。」
と言うと,
「じゃあ,あぶないやん。近くによったらあぶないやん。」
「食べたら,毒なの。さわっても大丈夫だよ。」
自分で発見したインパクトが主体的な学びにつながっています。

遠足の前の日,1年生の教室での終わりの会で,今日印象に残ったことを話していました。
「明日の遠足が楽しみでしかたないので,総合遊具で動物園ごっこをしたのが楽しかったです。」
「ぼくもしたでー。」
「おもしろそうやなあ。」
口々に声が上がりました。
「明日の遠足が楽しみです。」というよりも伝わる表現ですね。
楽しみの気持ちが動物園ごっこをするという行動のエネルギーになっている事実が楽しみの気持ちを伝えているのですね。
サルのまねをしたのでしょうか?想像を膨らませることができるからまた楽しいですね。

野外炊事ソーセージカレーライス 4・5年

画像1
4・5年生が合同でソーセージカレーライスづくりをしました.
4年生は,みさきの家ではじめて野外炊事をするのでその練習です。
5年生は,昨年度経験しているので,4年生に教える立場です。
ピアサポートです。
みさきの家,山の家でもお世話になりますボーイスカウトから田中さん,竹岡さんに来ていただき指導していただきました。
水加減,火加減もばっちり,どの班も上手にご飯を炊くことができました。
おいしかったです。

楽しいランチタイムです

画像1
待ちに待ったお弁当です。みんなと外で食べるのは,また格別の味です。蓋を開けると 作ってくれた人の声が聞こえてきそうです。 いただきます!

1年生2年生は、動物園へ

画像1
動物園に到着。これからクイズラリーです。 2年生がリーダーです。動物園は,他の学校からも遠足にたくさん来られていて,人、人、人・・・満員です。 迷子にならないように回ってくださいね。


一橋消防分団 査閲

画像1画像2
19日(日)東山区消防分団査閲がありました。
京都市唯一の女性団長佐藤分団長の号令が響きました。
消防分団員は,それぞれ仕事をされている中で防火,消火活動をされています。
仕事中であっても,地域に火災が起これば,現場に向かって消火活動を手伝われます。
日常的に訓練や防火の活動をされています。

クラブ活動 スポーツクラブ

画像1画像2
いい気候です。スポーツクラブが野球をしていました。
運動会の玉入れの玉をプラスチックのバットで打つ野球です。
なかなか飛びません。
珍プレー好プレーで野球を楽しみました。

早朝ランニング

画像1
3・4・5年生は,早朝のランニングが始まりました。
ゆっくりと自分のペースで長い時間走ることができるようにがんばっています。
6年生は,運動会が近いので,ハードルの練習をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 参観日(5H) スマイル活動 みさきの家説明会 心電図1年
5/24 係活動 内科検診(1〜3)
5/27 クラブ
5/28 遠足予備日
5/29 一橋タイム  支部PTA総会
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp