![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:512329 |
救急救命講習会 〜心肺蘇生法とAED実技研修会〜
プールの季節を前に,今年度も左京南支部の教職員が集まって,左京消防署・消防分団様のご指導により,心肺蘇生法とAED実技研修会を開いていただき,修二校からも多数参加しました。119番に出動を要請し,AEDを取りに行くまで心肺蘇生法を実施して待つという実習でした。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜入場〜
入場は6年生に手をつないでもらい,アーチの所で先生に名前を呼んでもらい,舞台の所にセットしてもらった席に着きました。
![]() ![]() 1年生を迎える会 〜はじめの言葉〜![]() 1年生を迎える会 〜2年生の出し物〜
2年生は,上手に合唱を発表しました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜3年生の出し物〜
3年生は,民族楽器『ジャンべ』の太鼓のリズムに乗って発表しました。上手に鍵盤ハーモニカも演奏しました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜4年生の出し物〜
4年生は,上手にリコーダーを演奏しました。ピアノ伴奏も児童がしました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜5年生の出し物〜
5年生は,上手にリコーダーを演奏しました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜6年生の出し物〜
6年生は,『いかのおすし』をテーマに,歌ったり踊ったりしました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜はにほ組の出し物〜
はにほ組は,1年生と一緒に踊ったり歌ったりして,出し物をしました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜1年生,お礼の出し物〜
上級生による歓迎の出し物が終了しました。今度は1年生がお礼の出し物をする番です。
![]() ![]() ![]() |
|