![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:12 総数:417154 |
分数×分数の計算 6年
算数科では「分数×分数」の学習をしています。
計算問題をどんどんとき,黒板に書き込んでいきます。 それをみんなで確認しています。 自学ノートでこの学習をふりかっている子どもたちが多くなっています。 学習したことを繰り返しすることが定着の第1歩です。 ![]() ![]() なかよしになろうね会に行ってきました。![]() ![]() 子ども達は他の学校の児童ともなかよく話すことができました。名前を覚えて,これからもっと仲良くなっていけるといいですね。 みんなで遠足に行ってきました。![]() 遠足
動物園に行きました。学校から動物園まで歩いていきました。さすがに少し疲れたようでしたが,着いた途端元気いっぱいに活動していました。1年生といっしょにクイズを解きながら,動物を見たりさわったりしました。動物園では,3つの約束を話しました。「グループで行動しよう。」「みんなで楽しもう」「時間を守ろう」です。さすが2年生です。1年生にやさしい声かけをして,はぐれないように活動していました。11時30分と1時の2回,集合時間があったのですが,どのグループもきっちり守ることができました。すばらしい2年生です。こういった力を今後の学校生活にも活かしてほしいと思います。
![]() ![]() 体力テスト![]() ![]() 運動場でソフトボール投げ 立ち幅跳び 体育館で上体起こし 反復横とび 長座体前屈 握力 の計測をしました。 記録も大切ですが,自分の体力を知るためのテストです。 これからどんな運動が必要なのかについて知る 一つのきっかけになればと思います。 初めての遠足
動物園に行ってきました。行きは,学校から歩いて動物園まで行きました。「しんどいなあ。」「歩きたくないなあ。」といった言葉が聞こえてくるのかと思いましたが,さすが元気いっぱいな1年生です。元気よく歩く姿が見られました。動物園に着くと,2年生といっしょにクイズに挑戦しながら,動物を見たりさわったりして大興奮の1日でした。今日はゆっくり休んでくださいね。
![]() ![]() 今日の給食 5月1日![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のこはくあげ ・ほうれん草のおかか煮 ・すまし汁 ・ちまき でした。 ちまきは,給食に初めて登場する新しいデザートです。 笹の葉にくるまれたおもちは良い香りがして,もちもちしておいしかったですね。 遠足 出発しました
1日,遠足は予定通り出発しました。えのき学級は地図の学習をもとにまず京都駅まで徒歩で挑戦です。1・2年生は出発の会で「エイエイオー」の掛け声も勇ましく,動物園に向けてスタートしました。3年生は大文字山に登ります。それぞれ元気に出発しました。
![]() ![]() ![]() 1立方メートルの大きさは…![]() ![]() ![]() その中で,1立方メートルは1000000立方センチメートルと同じだと知りました。 今日は実際にテープを使って,1立方メートルを作りました。 グループで協力して作ってみると ・意外と大きいなぁ ・人が4,5人くらい入れそうなどの感想が出ていました。 紙に書くだけでは,立方センチメートルと立方メートルの違いは 「C」があるかないかです。 こうして実際に作ったり活動したりする時間も大切にしたいと思います。 がんばっています!![]() それぞれの委員会で責任を持ってがんばっています。 今日は掲示委員会やスポーツ委員会も放課後や給食の時間に活動していました。 学校をよりよくするために責任を持って活動してほしいと思います。 |
|