![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:498301 |
保健室にて
5月13日(金)に視力検査がありました。
![]() ![]() ☆3年図工「楽しくつかおう」![]() ![]() ![]() 「たまごのパックの使ってぷちぷち鳴るボタンにしよう。」 「同じ色でも絵の具の量でちがう仕上がりになるな。」 「ロボットの入れ物にしようと思ったけど,サイコロみたいだしサイコロの入れ物にしよう。」 それぞれが考え,工夫していました。 1年生をむかえる会にむけて
ドレミの歌に合わせて,ふりつけを練習しました。
1年生が喜んでくれるように笑顔でめいっぱいがんばりました♪ きっと気持ちは,伝わりますよ☆ ![]() ![]() 社会見学 その5
ごみをクレーンで運ぶ様子や,数年前まで埋め立て地だった場所を観察しました。
ちなみにクリーンセンターのマスコットキャラクターは,「めぐるくん」です。 ![]() ![]() ![]() 社会見学 その4
中央制御室では,ごみをクレーンで運ぶ様子やごみを燃やしている様子を職員さんが常に観察していました。
みんなも画面を食い入るように見ていました。 ![]() ![]() 社会見学 その3
学習して疑問に思っていたことを質問したり,わかったことをメモしたり,しっかり学習できました。
![]() ![]() ![]() 社会見学 その2
南部クリーンセンターの職員の方にごみのしょ理のしくみを詳しく教えていただきました。
わかりやすいビデオも上映していただき,楽しく学習できました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学 その1
5月10日に,南部クリーンセンターに社会見学に行きました。
羽束師小学校から徒歩で行きました。 歩いている途中で煙突が見えてきて,近づくにつれどんどん大きくなりました。 100mの高さがあるそうです。 ![]() ![]() ★5年★植物の発芽・・・月曜日が楽しみです♪![]() ![]() 「植物の発芽に必要なものは何でしょう?」 との問いに、 「水」「空気」「栄養」「温度」「日光」などの答えが返ってきました。 まず、実験<1>として、発芽に水が必要か調べます。 水ありのアと、水なしのイ。 月曜日、学校に来て何か変化があるか・・・楽しみです♪ ★5年★クラス対抗リレー!よーい、ドン!![]() ![]() 3時間目、「天気がどうだろう・・・。」と心配していたのですが、 子どもたちのリクエストもあり、クラス対抗リレーを決行!! 体育係中心に準備体操をして、いざ、本番。 「ドキドキする〜!」と、ほどよい緊張の中、 『よーい、ドン!』 スタートの笛の合図とともに、一斉にスタートします! 「声がからから!」 という子もいるくらい、応援も白熱。 結果は・・・男女ともに1位は3組!!! 他のクラスも、すばらしい健闘ぶりでした。 また、いろいろな競技でクラス対抗を考えていきます。 その時は、ぜひともまたすばらしいたたかいを期待しています♪ |
|