京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:17
総数:661846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

イルカショー

画像1
画像2
立ち泳ぎやジャンプなど3頭のイルカたちがさまざまな技を披露していました。
子どもたちも大喜びでした。

イルカと握手!?

画像1
画像2
イルカと握手ができるということで,みんな一斉に手を挙げて「ハイッ!」と言っていました。
残念ながら握手をしたのは,他の学校の友だちでしたが,握手をするイルカに「おーっ」と声をあげていました。

小川を探索

画像1
画像2
お弁当を早く食べ終わった子たちは,公園内にある小川を探索していました。

ザリガニ発見!

京の里山ゾーン

画像1
画像2
里山の風景にあるような田んぼや用水路が再現されたコーナーです。

メダカや貝などの生き物を熱心に見たり,触れたりしていました。

海洋ゾーン

画像1
画像2
画像3
このゾーンでは,大きなタコやクラゲなどの生き物がいました。
「たこ焼き1万個できそう!」などと言っていました。
食べちゃダメだよ♪

ふれあいコーナー

画像1
画像2
自由に海の生き物に触れられるコーナーがありました。
ネコザメという魚に触れてみました。

「めっちゃザラザラしてる!」「かたいー」などの感想を言っていました。


大水槽

画像1
画像2
たくさんの種類の魚たちが泳いでいました。
エイやサメに子どもたちも大興奮でした。

ペンギンゾーン

画像1
画像2
水の中をすいすいと泳いで,まるで空を飛んでいるようでした。

また,お見合い中のペンギンたちもいて,仲良く水の上に浮かんでお昼寝?

かいじゅうゾーン

画像1
画像2
オットセイが泳いでいる姿を見て大興奮でした。
のんびりしたオットセイもいました。

川魚たち

画像1
京都水族館は淡水魚がたくさんいました。
川魚の水槽をまじまじと見ています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp