京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:14
総数:558857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜
TOP

ぱたぽん〜5月15日

 恒例のぱたぽんさんの読み聞かせがありました。
 1年生や2年生などたくさんの子ども達が,「しゅくだい」「999ひきのきょうだい」の読み聞かせを楽しみました。
 
画像1
画像2
画像3

本を読みやすく〜5月15日

画像1
 ぱたぽんさんは,読み聞かせのほかに,本の貸出しや修理などもしてくださっています。
 こうしてくださるおかげで,子ども達は,大好きな本を手にすることができるのです。
画像2

修学旅行5

画像1
画像2
画像3
お待ちかねの夕食です。魚のさしみや海老フライなど,豪華な食卓を囲んで舌鼓。おいしい海の幸をお腹いっぱいいただきました。

修学旅行4

画像1
画像2
日間賀島の浜辺で地引網体験をしました。タイやタコなどいろいろな魚がとれて子どもたちもおおはしゃぎ!

修学旅行3

画像1
画像2
フェリーに乗って日間賀島に着きました。あじの干物づくりに挑戦しました。

修学旅行2

画像1
画像2
画像3
最初の見学地「名古屋市立科学館」に到着しました。科学館の中ではおもしろい実験をいろいろ体験することができました。

修学旅行1

画像1
画像2
5月14日(火)お天気にも恵まれ,楽しみにしていた修学旅行に出発しました。

みんなで答え合わせ〜5月14日

 5年1組で算数の宿題の答えあわせをしている様子です。宿題は,自分の理解度がどれくらいなのかを知る手がかりとなります。間違ったところはきちんと直して理解度を高めていきたいと思います
画像1
画像2

ミニトマトをそだてよう〜5月14日

2年生は,これからミニトマトを育てます。
まずは,植木鉢の土を入替え,よく育つようにと準備をしました。
画像1
画像2

運動会に向けて〜5月14日

6月1日の運動会に向けて取組をしています。
写真は,1年生が体育館で練習している様子です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp