![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:12 総数:558850 |
どうやってやればいいの〜5月16日
5年生は,家庭科の学習で裁縫に取り組んでいます。
今日は,玉どめの学習をしていました。 担任が大きなものさしと紐を使って,こうするよと説明しています。子ども達はこの説明を聞きながら,いっしょにやっています。「どうやってやるの」という声も聞こえていましたが,説明を聞くうちにできる子が増えていきました。 ![]() ![]() ![]() 朝からぶくぶく〜5月16日![]() おうちからコップをもってきて,そのコップにフッ化物液を入れてもらい,口に含んで1分間ぶくぶくします。こうすることで,歯にフッ化物がつき,虫歯の予防になるのです。このことを通して歯の大切さを改めで感じている子ども達です。 修学旅行9![]() ![]() 修学旅行8![]() ![]() 運動会に向けて〜5月15日
運動会に向けて練習をしている子ども達
今日は午後に,4年生が演技の練習を,3年生が徒競走の練習をしていました。子ども達は暑さに負けずに練習していました ![]() ![]() ![]() 修学旅行7![]() 修学旅行6![]() ![]() ![]() ミニトマトはどうかな〜5月15日![]() 今日は,教室でどのように観察するのかを確かめた後,苗の様子を観察しました。 自分の苗を真剣に見ていました。 ![]() 「な」の練習〜5月15日
1年生は,ひらがなの練習をしています。
今日は,「な」の練習をしています。はじめに「な」のつく言葉を出し合いました。子ども達は,なみだ,なみ,みなとなど「な」のつく言葉を発表していました。 ![]() ![]() 運動会のプログラムの絵〜5月15日
6月1日の運動会のプラグラムの絵を,3年生が描いています。
みんなおもいおもいに絵を描いていました。 だれの絵がプログラムにのるのかな。 ![]() ![]() |
|