![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:89700 |
3・4年生は「よさこいソーラン」を踊ります![]() しっかりと腰をおろしてぐーっと引くとかっこいい。 昨年度,一昨年度の5年生が,学習発表会でロックソーランを踊っています。 迫力のあるかっこいい踊りイメージが残っています。 暑い体育館で,汗をいっぱいかいて練習をしていました。 経験・・・確かな情報![]() 「先生,ほけんしつの前のあみがかかっているところに,花が咲いているでしょ。せんせいマメができています。」 驚いたように報告に来ました。スイトピーの種はエンドウマメにそっくりです。 「食べられそうやけど,食べたら毒なのですよ。」 と言うと, 「じゃあ,あぶないやん。近くによったらあぶないやん。」 「食べたら,毒なの。さわっても大丈夫だよ。」 自分で発見したインパクトが主体的な学びにつながっています。 遠足の前の日,1年生の教室での終わりの会で,今日印象に残ったことを話していました。 「明日の遠足が楽しみでしかたないので,総合遊具で動物園ごっこをしたのが楽しかったです。」 「ぼくもしたでー。」 「おもしろそうやなあ。」 口々に声が上がりました。 「明日の遠足が楽しみです。」というよりも伝わる表現ですね。 楽しみの気持ちが動物園ごっこをするという行動のエネルギーになっている事実が楽しみの気持ちを伝えているのですね。 サルのまねをしたのでしょうか?想像を膨らませることができるからまた楽しいですね。 野外炊事ソーセージカレーライス 4・5年![]() 4年生は,みさきの家ではじめて野外炊事をするのでその練習です。 5年生は,昨年度経験しているので,4年生に教える立場です。 ピアサポートです。 みさきの家,山の家でもお世話になりますボーイスカウトから田中さん,竹岡さんに来ていただき指導していただきました。 水加減,火加減もばっちり,どの班も上手にご飯を炊くことができました。 おいしかったです。 楽しいランチタイムです![]() 1年生2年生は、動物園へ![]() 一橋消防分団 査閲![]() ![]() 京都市唯一の女性団長佐藤分団長の号令が響きました。 消防分団員は,それぞれ仕事をされている中で防火,消火活動をされています。 仕事中であっても,地域に火災が起これば,現場に向かって消火活動を手伝われます。 日常的に訓練や防火の活動をされています。 クラブ活動 スポーツクラブ![]() ![]() 運動会の玉入れの玉をプラスチックのバットで打つ野球です。 なかなか飛びません。 珍プレー好プレーで野球を楽しみました。 早朝ランニング![]() ゆっくりと自分のペースで長い時間走ることができるようにがんばっています。 6年生は,運動会が近いので,ハードルの練習をしていました。 お昼休みはダンステリア![]() ![]() 練習が始まっています。お昼休みには3年生はソーラン2年生はミッキーマウスマーチを踊っていました。 すごく楽しそうでした。 組体操の練習 始動![]() 集中力をなくせばけがをします。 汗を流して頑張っています。 |
|